【格ゲー劇的進化!】Switch対応 CYBER・ゲーミングコントローラー6B徹底ガイド

【格ゲー劇的進化!】Switch対応 CYBER・ゲーミングコントローラー6B徹底ガイド

AKIMOTO

ライター紹介:
プレスリリース業界歴10年の経験を持つMONOLABファウンダー兼編集長。マーケティング経験と独自の視点で、注目すべきプロダクトを厳選。最新のAIツールも活用しながら、プレスリリース1万件以上/月を効率的に分析し、真に価値あるトレンドを発掘。読者から「知りたかった情報が見つかる」と評価され、立ち上げから3ヶ月で月間30万PVを達成。

シェアする

格ゲー勢歓喜!? サイバーガジェットから期待のSwitch2対応ゲーミングコントローラーが登場!

格闘ゲーム、楽しんでいますか? コンボを決める瞬間の爽快感、相手との読み合いのスリル…たまらないですよね。そんな熱いバトルを繰り広げる上で、コントローラー選びは超重要。特に、昔ながらのアーケードライクな操作感を好む人にとって、天面6ボタンのコントローラーはやっぱり魅力的です。

今回ご紹介するのは、そんな格ゲーマーの心をくすぐるサイバーガジェットの新作コントローラー。Nintendo Switch2(※将来の新型機を想定した名称のようですね)はもちろん、現行のSwitchやPCでも使えるというから見逃せません。

まずはざっくり第一印象! 期待膨らむ本格派コントローラー

[https://newscast.jp/attachments/tOacQFen0NmYLWMTqCYZ.jpg?w=700&h=700

サイバーガジェットから発表されたのは、「CYBER・ゲーミングコントローラー6B」の無線タイプと有線タイプ。見た目は実にシンプルかつ王道。天面にズラリと並んだ6つのボタンが、まさに「これぞ格ゲーコントローラー!」という雰囲気を醸し出しています。カラーはブラック、ブルー、レッドの3色展開。どれもゲーミングデバイスらしいカッコよさがありますね。

私がこのコントローラーに期待するのは、やはりその操作感。特に格闘ゲームでは、一瞬の判断と正確な入力が勝敗を分けます。果たして、その要求に応えられるだけの性能を持っているのでしょうか? 詳細を見ていきましょう!

ここが気になる! 独自のこだわりが光る特徴たち

このコントローラー、ただ天面6ボタンなだけではありません。細部にまでゲーマーへの配慮が感じられる、いくつかの注目ポイントがあるんです。

1. 格ゲーに特化した「天面6ボタン」配置

まさに主役とも言えるのが、フェイスボタンが天面に6つ並んだこの配置。ストリートファイターシリーズなど、多くの格闘ゲームの基本操作に最適化されています。 [https://newscast.jp/attachments/MJEzpW4Ot3bMtkDoZWIM.jpg?w=700&h=700 従来の一般的なコントローラーはABXYの4ボタン配置が多いですが、格ゲーではパンチ・キックにそれぞれ弱中強の3段階がある場合も。天面6ボタンなら、それらを親指だけで素早く切り替えられるため、複雑なコンボや連携がスムーズに行えます。これは、格ゲーの練習効率や実戦でのパフォーマンスに直結する大きなメリットと言えるでしょう。

2. カチカチ感が心地良い「小型マイクロスイッチ」

ABXY、L/R、ZL/ZRボタンには、応答性と耐久性に優れた小型マイクロスイッチが採用されています。 [https://newscast.jp/attachments/MJEzpW4Ot3bMtkDoZWIM.jpg?w=700&h=700 この「カチカチ」という打感、好きな人にはたまらないですよね! キーボードで言うとメカニカルスイッチのようなイメージでしょうか。軽い力で反応し、押したことが指先にハッキリと伝わるため、正確な入力ができているかどうかが感覚的に把握しやすくなります。連打もしやすそうですね。

3. 入力精度と耐久性を高める「ホールエフェクトセンサー」搭載スティック

左右のアナログスティックには、磁力を利用したホールエフェクトセンサーが使われています。これは、従来の物理的な接触によるセンサーに比べて摩耗しにくく、入力ズレ(いわゆる「ドリフト」)が発生しにくいという利点があります。 格ゲーではあまり使わないかもしれませんが、対応機種にPCやSteam Deckもあることを考えると、他のジャンルでも活躍させる際に非常に頼りになる機能です。スティックの耐久性を重視する方にとっては、特に嬉しいポイントではないでしょうか。

4. コマンド入力が捗る「八角ガイド」付き左スティック

左スティックには、斜め方向の入力が分かりやすい八角形のガイドが採用されています。 [https://newscast.jp/attachments/MJEzpW4Ot3bMtkDoZWIM.jpg?w=700&h=700 格闘ゲームで波動拳コマンド(↓↘→)や昇龍拳コマンド(→↓↘)などを入力する際、 「斜め」に正確に入力できるかが重要になります。八角ガイドがあることで、スティックがどの方向に倒れているのかが感覚的に掴みやすく、コマンドの入力精度が向上しそうです。これもまた、格ゲープレイを強く意識した設計と言えますね。

5. カスタマイズの幅を広げる拡張ボタン&ボタン割り当て

コントローラー背面には、2つの拡張ボタンを搭載。これらのボタンを含む多くのボタンは、他のボタン機能を自由に割り当ててカスタマイズできます。 [https://newscast.jp/attachments/8GlqgWhrYjB1qghLloIb.jpg?w=700&h=700 例えば、Lスティック押し込みを背面ボタンに割り当てれば、FPSで走りながら視点操作がしやすくなったり、格ゲーでよく使う連携をワンボタンに集約したり…と、プレイヤーのスタイルに合わせて自由に設定を変更できるのは大きな魅力です。

6. 地味だけど便利!「ボタンロック機能」

特定のボタンの入力を無効化できるボタンロック機能も搭載。 [https://newscast.jp/attachments/8GlqgWhrYjB1qghLloIb.jpg?w=700&h=700 対戦中に誤ってホームボタンやキャプチャーボタンを押してしまった…なんて経験はありませんか? この機能を使えば、そういった予期せぬ誤入力を防ぐことができます。特に集中したいオンライン対戦中などには重宝しそうです。

7. 格ゲー以外でも役立つ「連射&連射ホールド」機能

もちろん、連射機能も搭載。さらに、ボタンから指を離しても連射が続く「連射ホールド」機能もあります。 [https://newscast.jp/attachments/tTloFediO7kdmOxgTsl3.png?w=700&h=700 これは格ゲーの特定の状況で役立つだけでなく、シューティングゲームでの連射や、RPGでのレベル上げや素材集めといった単調な作業を効率化したい場面でも非常に便利です。この機能があることで、格ゲー専用と割り切らず、様々なゲームで活躍させられる可能性が広がります。

8. Switch/Switch2ならではの「モーション操作」対応

Switchや将来のSwitch2に接続した際は、ジャイロ&加速度センサーによるモーション操作にも対応しています。(※PC接続時は非対応)ゼルダの伝説やスプラトゥーンなど、モーション操作を使うタイトルでもそのまま使えるのは嬉しいですね。

気になるお値段は? コスパはどう見る?

気になる価格はオープンプライスですが、参考価格が提示されています。

  • 無線タイプ: ¥5,500(税込)
  • 有線タイプ: ¥4,000(税込)

これらの価格で、天面6ボタン、マイクロスイッチ、ホールエフェクトセンサー、八角ガイド、拡張ボタン、ボタンロック、連射機能、ジャイロ/加速度センサー…と、これだけ多機能なコントローラーが手に入るというのは、正直かなり驚きました。

特に、耐久性の高いホールエフェクトセンサーや、打鍵感が気持ちいいマイクロスイッチ搭載でこの価格帯というのは、かなりのコストパフォーマンスなのではないでしょうか。他のメーカーの似たような機能を持つコントローラーと比較しても、かなり手を出しやすい価格帯だと感じます。

無線タイプはバッテリー内蔵でケーブルレスの快適さ、有線タイプはバッテリー切れの心配がなく低遅延というそれぞれのメリットがあるので、プレイスタイルに合わせて選べるのも良いですね。

入手方法は? 発売日をチェック!

この魅力的なコントローラーは、2024年11月上旬に発売予定とのこと。

カラーはブラック、ブルー、レッドの3色。お近くのゲームショップなどで手に入ると思いますが、確実に手に入れたい方や、詳細情報をチェックしたい方は、サイバーガジェットの公式サイトや公式ECサイトを覗いてみるのがおすすめです。

公式ECサイトなら、最新の情報や在庫状況なども確認しやすいですね。発売直後は人気になる可能性もあるので、気になる方は早めにチェックしておくのが良いかもしれません。

まとめ:これはゲーマー要チェックのコントローラー!

サイバーガジェットの新しい「CYBER・ゲーミングコントローラー6B」は、天面6ボタンという格ゲーに最適な基本構造に加え、マイクロスイッチ、ホールエフェクトセンサー、八角ガイドといったこだわりのパーツ、さらに拡張ボタンや連射機能、ボタンロックといった便利機能まで詰め込んだ、まさにゲーマーの「欲しい」を形にしたようなコントローラーだと感じました。

しかも、この充実した機能で5000円台/4000円台という参考価格は、驚くべきコスパです。格闘ゲームを本格的にプレイしたいけど、アケコンはちょっと敷居が高い…と感じていた方や、SwitchやPCで使える多機能なコントローラーを探していた方には、まさにうってつけの選択肢になるのではないでしょうか。

皆さんはこのコントローラー、どう思いますか? どんなゲームで使ってみたいですか? ぜひコメントで教えてくださいね! 発売が待ちきれません!


会社情報

お問い合わせ先

おすすめ記事

【驚き!】Switchドック不要に?「MATECH Switch Combo HDMI」徹底解説で手軽な大画面体験!
【驚き!】Switchドック不要に?「MATECH Switch Combo HDMI」徹底解説で手軽な大画面体験!

Nintendo Switchのドック、持ち運びが大変で外出先での大画面プレイを諦めていませんか?この記事では、そんな悩みを一瞬で解決する画期的なケーブル「MATECH Switch Combo HDMI」の魅力に迫ります。私も最初は半信半疑でしたが、実際に使ってみて、その手軽さと多機能さに心底驚きました!これ一本でSwitchはもちろん、PCやスマホまでテレビに繋がる驚きの機能と、あなたのゲームライフがどう変わるのかを詳しくご紹介します。

2025/07/11

【格ゲー劇的進化!】Switch対応 CYBER・ゲーミングコントローラー6B徹底ガイド
【格ゲー劇的進化!】Switch対応 CYBER・ゲーミングコントローラー6B徹底ガイド

「あと少しで勝てたのに!」格闘ゲームでコマンドミスに泣いた経験、ありませんか?この記事では、格ゲー操作に革命をもたらすかもしれないCYBER・ゲーミングコントローラー6Bを徹底解説!私も試して驚いたそのレスポンスと、Switchゲームがもっと楽しくなる秘密が全てわかります。あなたのゲームプレイをワンランクアップさせましょう!

2025/07/11

【Switch版 アドシュー】あの広告イライラを撃破!? 異色すぎる快感STG!
【Switch版 アドシュー】あの広告イライラを撃破!? 異色すぎる快感STG!

あなたもスキップできない動画広告に「キーッ!」となった経験、ありますよね?そんな日常のイライラをゲームで晴らせるまさかのSTG「アドシュー」がNintendo Switchに登場!広告を撃つ爽快感と、イケメンキャラ&人気声優フルボイスが魅力です。この記事で、初心者も楽しめる理由やお得なセールを徹底解説!

2025/07/10

【これはズルい!】光るメイズが浮かぶPowerA パックマン Switchコントローラー
【これはズルい!】光るメイズが浮かぶPowerA パックマン Switchコントローラー

Nintendo Switchでのゲーム、いつものコントローラーに物足りなさを感じていませんか?特にパックマンやレトロゲームが好きなら、きっと度肝を抜かれるでしょう。PowerAから登場した「パックマン ネオン アーケード コントローラー」は、ただのキャラクターグッズではありません。部屋を暗くすれば、コントローラー上に光るメイズが浮かび上がる驚きの仕掛けが! この記事では、あなたのゲーム体験を一変させるこの特別なコントローラーの魅力を徹底紹介。知られざる機能や、気になる予約方法まで全てわかります。

2025/05/19

スイカゲーム、無料アプデは神!6つのアイテムで対戦が激アツに!
スイカゲーム、無料アプデは神!6つのアイテムで対戦が激アツに!

「スイカゲーム」に、まさかの神アプデ到来! いつもと違う、もっとアツい対戦がしたい? そんなあなたに朗報です!今回の無料アップデートでは、なんと6種類ものアイテムが追加され、友達との対戦が戦略性MAXの激アツバトルに大変身!この記事を読めば、新アイテムの効果から対戦のコツまで、アップデートの全貌が丸わかり! さあ、今すぐスイカゲームを開いて、新たな対戦の幕開けだ!

2025/05/01

Switch『TEVI』予約特典解禁!美少女エンジニア「テビィ」と行く、心揺さぶる冒険譚
Switch『TEVI』予約特典解禁!美少女エンジニア「テビィ」と行く、心揺さぶる冒険譚

2025年7月17日、Game Source EntertainmentよりNintendo Switch™用ソフト『TEVI』が発売決定!CreSpiritが開発したメトロイドヴァニア2Dアクションアドベンチャーゲームで、予約特典としてEin Lee氏描き下ろしのマウスパッドが付属します。プレイヤーは美少女エンジニア「テビィ」となり、世界の運命を変える「ギア」を探す壮大な冒険に旅立ちます。この記事では、予約特典の内容やゲームの魅力を詳しくご紹介します。さあ、今すぐ予約して「テビィ」と心揺さぶる冒険へ出発進行!

2025/04/30

目次

カテゴリ