歯の健康、どうしてますか?来年夏も要チェック!「歯が命」を支える凄い成分と太っ腹キャンペーン
皆さん、歯の健康、気にしてますか? 毎日しっかり磨いているつもりでも、「これで十分かな?」とか「もっと白い歯になりたいな」なんて、思ったことありませんか? 私自身、ついつい毎日の習慣になってしまって、じっくり自分の歯と向き合う時間って意外と少ないなと感じています。
そんな中、私たちの「歯が命」を長年応援してきた、ある企業の動きに目が留まりました。そう、あの 「アパガード」でおなじみの株式会社サンギさんです。彼らが制定している8月1日「歯が命の日」にちなんで、来年夏も素敵な企画を用意しているようなんです!
具体的にどんな内容なのか、そして私が特に「これはすごい!」と思った、ある成分の話を深掘りしながらご紹介しますね。
抽選で歯みがき剤が当たる!しかも応募者全員にチャンスあり!
まずご紹介したいのが、太っ腹なプレゼントキャンペーンです。

このキャンペーン、来年の2025年7月3日(木)から8月5日(火) まで実施されます。
注目は賞品! 彼らが開発した 「薬用ハイドロキシアパタイト」という成分が配合された歯みがき剤、全12品の中から好きなものを選んで応募できます。これが抽選で合計60名様に当たるんです。
さらに、これだけじゃありません! なんと、残念ながら抽選に外れてしまった方全員に、アパガードMプラスのサンプル(2g)をプレゼントしてくれるというんです。
これはすごいですよね? 応募するだけでサンプルがもらえるなら、気軽に試してみる価値、大いにあります。まさに 「応募するだけお得」 な企画。サンギさんの「多くの人に成分を知ってほしい」という熱意を感じます。
当選した方には、歯みがき剤と一緒に、カリッポリッとした食感が楽しいおからのおせんべい「きらず揚げ」 もプレゼントされるそうです。噛む習慣が少ない現代人に向けた心遣いでしょうか、歯みがきと合わせて噛むことも意識してね、というメッセージにも聞こえます。
薬用ハイドロキシアパタイトって、何がすごいの?
このキャンペーンの核となるのが、「薬用ハイドロキシアパタイト」という成分です。正直、私も以前は「なんか歯に良さそうな名前だな」くらいの認識でした。でも、これがサンギさんのこだわりと歴史が詰まった、本当にユニークで力強い成分なんです。

ハイドロキシアパタイトは、実は私たちの歯や骨の主要な構成成分。この成分をナノレベルで応用したのが、サンギさんが独自に開発した 「薬用ハイドロキシアパタイト
その働きは、大きく分けて3つあります。
- 歯垢の吸着・除去: むし歯の原因となる歯垢を、電荷の力で絡め取り、除去しやすくします。
- ミクロの傷の充填: 歯の表面には、毎日の食事や歯みがきで目に見えないミクロの傷ができています。この傷を埋めて、表面をなめらかにしてくれます。まるで、歯のファンデーションや補修クリームみたいですね!
- 初期むし歯の再石灰化: エナメル質から溶け出したミネラルを補給し、むし歯の一歩手前の状態(初期むし歯)を再石灰化してくれます。
この3つの作用で、むし歯を予防してくれるというわけです。
私が特に感心したのは、この成分の開発ストーリーです。なんと、NASAが宇宙飛行士の歯や骨を守るために研究していた技術にサンギの創業者が注目したのがきっかけだというんです。無重力空間でのミネラル喪失を防ぐ技術を、地上での歯の健康に応用するなんて、発想が素晴らしいですよね。
そこから約15年もの研究開発を経て、1993年に世界で初めて「薬用ハイドロキシアパタイト」が誕生したそうです。そして2024年には、この技術力が宇宙技術に関する優れた開発を表彰する「宇宙技術の殿堂(Space Technology Hall of Fame)」に日本企業として初めて殿堂入りを果たしたとのこと。歯みがき剤の成分が、宇宙技術の文脈で評価されるなんて、想像もしていませんでした。
「歯が命の日」ってどんな日?背景にあるストーリー
8月1日「歯が命の日」は、サンギさんが健康的で美しい歯の大切さを考える日として制定し、日本記念日協会にも認定されている記念日です。

由来は、サンギの主力製品であるアパガードの有名なキャッチコピー「芸能人は歯が命」にちなんで、「歯(8)が命(1)」という語呂合わせからきています。今年で11年目を迎えるそうですよ。
この「歯が命の日」に合わせて、サンギさんは毎年さまざまな企画を行っています。
- サンギ歯が命アワード: 健康で美しい歯を持ち、輝いている方を表彰。荒川静香さんや野口聡一宇宙飛行士、前田敦子さん、山下健二郎さんなど、そうそうたる顔ぶれが受賞しています。2025年の受賞者は7月31日に発表されるそうです。
- オーラルケアセミナー: 2025年は朝日新聞出版の「アエラボ」と連携し、タレントのpecoさんをゲストに迎えたセミナーが7月3日に開催されます。その様子は8月1日に「AERA DIGITAL」で公開されるとのこと。プロから学べるオーラルケアのヒント、ぜひチェックしたいですね!
- AERA DIGITALはこちら: https://dot.asahi.com
- 歯が命教室: 小学生向けの歯の学習コンテンツ「歯のふしぎ」や工作キットがWEBで公開されています。夏休みの自由研究にもぴったりですね。
これらの企画からも、サンギさんが単に製品を売るだけでなく、オーラルケアの大切さや楽しさを社会に広めようとしている姿勢が伝わってきます。
サンギってどんな会社?歯みがきだけじゃないんです
サンギさんは1974年創業で、2024年に50周年を迎えた会社です。薬用ハイドロキシアパタイトの開発・応用で知られていますが、実は歯みがき剤以外にも、スキンケア製品なども手掛けています。

「アパデント」は薬用ハイドロキシアパタイトに加えて歯周病ケアなどもできるトータルケアブランド、「アパガード」は「歯本来の健康的な白さ」に導く美白ケアブランドとして展開されています。どちらも、歯を美しく健康に保つことを「美容」の一部として捉えているのが特徴です。
インテージSRI+のデータによると、アパガードは美白高機能歯みがき市場で売上No.1シリーズ*とのこと。多くの人に選ばれている実績も納得です。
海外にも積極的に展開しており、日本の技術力が世界で認められているのは嬉しい限りですね。
*インテージSRI+2024年 美白高機能歯みがき市場売上金額主要シリーズ「アパガード」
キャンペーンに参加して、来年夏は「歯が命」を実感しませんか?
いかがでしたか? 「歯が命の日」キャンペーンは、単に歯みがき剤が当たるだけでなく、サンギさんのユニークな成分開発の歴史や、オーラルケアに対する熱い想いを知る良い機会になりそうです。
特に、あの 「薬用ハイドロキシアパタイト」を気軽に試せるチャンスがあるのは魅力的です。応募者全員プレゼントも嬉しいですよね。
来年夏のキャンペーン期間中に、ぜひ特設サイトをチェックして応募してみてください。これを機に、あなたも日々のオーラルケアをアップデートして、「歯が命」を心から実感できる輝く歯を目指しませんか?
キャンペーンの詳細や応募方法については、特設サイトをご確認ください。 (キャンペーンページは2025年7月3日より公開予定)

歯の健康は、笑顔の自信に繋がります。自分に合ったケアを見つけて、毎日をもっと輝かせましょう!