【戦慄迷宮】東京タワーを侵食!?VRで体験する“現実を超えた恐怖”『戦慄迷宮:迷』完全ガイド

【戦慄迷宮】東京タワーを侵食!?VRで体験する“現実を超えた恐怖”『戦慄迷宮:迷』完全ガイド

AKIMOTO

ライター紹介:
プレスリリース業界歴10年の経験を持つMONOLABファウンダー兼編集長。マーケティング経験と独自の視点で、注目すべきプロダクトを厳選。最新のAIツールも活用しながら、プレスリリース1万件以上/月を効率的に分析し、真に価値あるトレンドを発掘。読者から「知りたかった情報が見つかる」と評価され、立ち上げから3ヶ月で月間30万PVを達成。

シェアする

東京タワーに"最恐"迷宮が出現!?富士急「戦慄迷宮」がVRで仕掛ける前代未聞の恐怖体験

「あの恐怖」が、東京タワーにやってくる──。

日本のホラーアトラクションとして知らぬ人はいない、富士急ハイランドの 「戦慄迷宮」 。あの悪夢のような病棟を体験した方は、きっと今でもあの震えを覚えているはずです。

そんな「戦慄迷宮」が、この夏、なんと東京タワーの地下に期間限定で出現するという、驚きの情報が飛び込んできました! しかも、VR(バーチャルリアリティ)の力を借りて、かつてない “現実を超えた” 恐怖体験を仕掛けてくるというのです。

その名も 『戦慄迷宮:迷』 。一体どんなアトラクションなのか? 私はこのニュースを見た瞬間、「これはヤバそうだぞ…!」と、興奮とちょっぴりの畏れを感じました。 今回は、この注目のVRアトラクションの全貌に迫ります。

富士急の"最恐"が東京タワーにワープ?『戦慄迷宮:迷』とは

改めて、『戦慄迷宮:迷』は、富士急ハイランドで長年人々を震え上がらせてきた「戦慄迷宮」の世界観とストーリーを受け継いだ、XRホラーVRアトラクションです。

富士急の「戦慄迷宮」といえば、その圧倒的なスケールとリアリティで有名ですよね。 全長900m、所要時間約50分という、まさに本物の病棟を探索しているかのような体験は、他の追随を許しません。

戦慄迷宮キービジュアル

今回、東京タワーに期間限定で登場する『戦慄迷宮:迷』は、この「戦慄迷宮〜闇に蠢く病棟〜」のストーリーをベースにしながら、 「戦慄迷宮の“裏側”と“もうひとつの物語”」 を描くという、完全オリジナルの物語が展開されるそうです。

舞台はなんと、8フロア・全長1kmにおよぶ広大なバーチャル迷宮! 現実世界ではありえない、文字通り“出口のない恐怖”が待ち受けているとのこと。想像しただけでゾッとしますね…。

独自技術が実現する「現実を超えた迷宮」の秘密

私が特に注目したのは、このアトラクションがABALという会社の 「Scape®」 という独自の技術を使って開発されている点です。

「Scape®」は、 「空間拡張技術」 と呼ばれる特許技術。簡単に言うと、限られた物理的なスペース(例えば東京タワーの地下スペース)にいながら、VRの世界ではもっともっと広大な空間を自由に動き回れるようにする技術なんです。

「え、どういうこと?」と思いますよね?

例えば、あなたが今いる部屋は数メートル四方でも、VRゴーグルをつけたら、目の前にはどこまでも続く廊下や、複雑に入り組んだ病室が現れる、といったイメージです。 この技術によって、現実の制約を受けずに、まるで無限かのような迷宮を体験できるわけです。

この技術があるからこそ、東京タワーという都心の限られた場所で、富士急の広大な「戦慄迷宮」に匹敵、いやそれ以上の「8フロア・全長1km」というバーチャル迷宮が実現できるんですね。 これは物理的なお化け屋敷では絶対に不可能なスケール。まさにVRならではの進化系ホラーアトラクションと言えるでしょう。

さらに、『戦慄迷宮:迷』では、最大50人が同時にバーチャル空間に参加し、アバターとして恐怖を共有できるそうです。 一人で体験するのも怖いですが、大勢でワイワイ(いや、キャーキャー?)言いながら恐怖を分かち合うのも、また違った楽しさ(?)があるかもしれません。

VR空間のイメージ。どこまで続くのか… VR空間のイメージ。どこまで続くのか… VR空間のイメージ。どこまで続くのか

あなたも怪異対策機構の一員に?没入感を高めるストーリー設定

今回のストーリー設定も、個人的にはすごく惹かれました。あなたは単なる体験者ではなく、超常現象を扱う民間機関 「(有)怪異対策機構」 の外部調査員として、行方不明になったスタッフや霊媒師を捜索するために、仮想世界の戦慄迷宮へと足を踏み入れることになります。

「(有)怪異対策機構」...なんだかゾクゾクする響きですよね。 1932年設立という歴史設定も、本格的なホラーミステリーのようで期待が高まります。

あなたは調査員として、このバーチャル迷宮に隠された「戦慄迷宮の裏側」や、事件の真相に迫ることになるのでしょう。 与えられた任務を遂行する、という目的があることで、ただ怖いだけでなく、謎解きや探索といった要素も楽しめるのかもしれません。 これは、普通のお化け屋敷とは一線を画す、ストーリーテリング型の没入体験ですね。

恐怖を記録!?VR空間ならではのユニークな体験

さらに面白い機能として、VR空間内でのセルフィーや記念撮影が可能とのこと!

体験前に自分だけのアバターを作成し、そのアバターを使ってVR空間で写真を撮れるんです。 撮った写真はスマートフォンに保存して、SNSでシェアすることも可能。

「恐怖体験の最中にセルフィー!?」と最初は思いましたが、考えてみれば面白いですよね。「今、東京タワー地下の仮想戦慄迷宮で、めちゃくちゃ怖い体験してます!」みたいなリアルタイム感を友達と共有できるのは、VRアトラクションならでは。 あなたがどれだけ震え上がっているか、写真で見せつけちゃいましょう(笑)。

知っておきたい!開催情報とチケット、そして気になる「お化けなし」特典?

この注目の『戦慄迷宮:迷』、体験できるのはこの夏だけです。

開催期間2025年7月19日(土)~8月31日(日)
営業時間11:00~20:00(最終受付 19:15)
開催場所東京タワーフットタウン地下1階 タワーホールB
所要時間30分程度
対応言語日本語・英語

チケットは、公式HP(https://x.gd/Hd4EN)にて好評発売中です。 会場でのチケット販売については言及されていませんので、事前にオンラインで購入していくのが確実でしょう。 チケットを購入した方のみがアトラクションを体験できますが、グッズ購入のみであれば入場は無料とのことです。

気になる価格については、公式HPをご確認ください。 所要時間30分程度で、最新のVR/XR技術を使った、富士急戦慄迷宮のストーリーを受け継ぐオリジナル体験…この内容であれば、個人的にはかなり価値があるように感じます。 夏休みの特別な思い出作りとしては、十分選択肢に入る価格帯ではないでしょうか。

そして、グッズ販売も見逃せません。特に面白いのが、購入者特典です。

  • 【戦慄除けのお札 ミニステッカー】(各500円 税込)

    • 購入特典:『戦慄迷宮:迷』内で使用できる特別なアバターをご案内! (※体験前に購入が必要です)
    • 自分が怪異対策機構の一員になった気分で体験できそうですね。どんなアバターになるのか、ちょっとワクワクします。 戦慄除けのお札 ミニステッカー
  • 【怪異対策機構 Tシャツ】(3,800円 税込) 怪異対策機構 Tシャツ

その他、腕章(3,000円 税込)、トートバッグ(1,900円 税込)、アクリルキーホルダー(700円 税込)など、記念になりそうなグッズも用意されています。

  • 【怪異対策機構 トートバッグ】

    • 金額:1,900円(税込)
    • 色展開:BLACK 怪異対策機構 トートバッグ
  • 【戦慄迷宮:迷 アクリルキーホルダー】

    • 金額:700円(税込) 戦慄迷宮:迷 アクリルキーホルダー

この体験を生み出すのはどんな会社?ABALの技術力に迫る

この革新的なVRホラー体験を開発した株式会社ABALについても少し触れておきましょう。

ABALは、先ほど紹介した「Scape®」をはじめとする 「空間拡張技術」 に関する特許を18件も保有している、この分野のパイオニア的な企業です。 彼らの技術によって、私たちは現実の空間の制約から解き放たれ、これまでは考えられなかったような体験が可能になるわけです。

例えば、リアル空間では同じ場所に立っていても、VRの中では全く別の空間にいるように感じさせたり、VR内でエレベーターに乗ったように感じさせて広大な空間を移動したかのように錯覚させたり…といった技術を持っているそうです。 想像するだけで面白いですね。

今回、東京タワーで『戦慄迷宮:迷』という形で、その技術の一端を体験できるのは、非常に貴重な機会と言えるでしょう。 ABALの技術や他の事例に興味がある方は、ぜひ彼らの公式サイトもチェックしてみてください。

この夏、東京タワーで"迷"宮に迷い込んでみる?

富士急ハイランドの最恐ホラー「戦慄迷宮」と、最新のVR/XR技術、そして東京タワーというシンボリックな場所が融合した『戦慄迷宮:迷』。

単なるお化け屋敷のVR化ではなく、 「裏側」を描くオリジナルストーリー現実を超えた広大なバーチャル迷宮、そして怪異対策機構の調査員として参加するという没入感あふれる設定。 さらに、VR空間での撮影機能や、まさかの 「お化けなし」モードまで用意されているという、ユニークな仕掛けも満載です。

今年の夏は、ぜひ東京タワーの地下で、未体験の恐怖に挑戦してみてはいかがでしょうか? 友達や家族を誘って、あるいは一人でじっとりと、あなたはどんな体験をしますか?

期間限定の開催なので、興味を持った方は早めにチケットをチェックしてくださいね。 私も、この夏、『戦慄迷宮:迷』の"迷"宮に迷い込んでみようかと思っています…!


おすすめ記事

AEJOONGポップアップ「The Path of RE:VERIE」完全攻略!渋谷でジェジュンに浸る特別体験
AEJOONGポップアップ「The Path of RE:VERIE」完全攻略!渋谷でジェジュンに浸る特別体験

AEJOONG日本アリーナツアーの感動、まだ冷めやらないあなたへ!渋谷で開催される「JAEJOONG POP UP STORE」は、単なるグッズ販売だけではありません。この記事では、限定グッズからサイン入りアクリルボードが当たる抽選会、入場予約の裏技まで徹底解説。ジェジュン愛を深める特別な時間を最高の形で楽しむための完全ガイドです。見逃せない特典を最大限に活用し、後悔しない推し活をしませんか?

2025/10/10

【目白庭園ライトアップ2025】紅葉と光が織りなす東京の秋体験『TERASU』完全ガイド
【目白庭園ライトアップ2025】紅葉と光が織りなす東京の秋体験『TERASU』完全ガイド

「東京の喧騒を忘れ、心落ち着く秋の夜を過ごしたい…」そう願うあなたへ。豊島区立目白庭園の『TERASU』は、単なる紅葉ライトアップではありません。光と地域が一体となり、音楽や食、文化までも五感で楽しめる特別な体験が待っています。この記事を読めば、私が実際に感じた感動と、イベントの全貌がわかり、忘れられない秋の思い出が作れるはずです!

2025/10/10

【ひらかたパーク】光の遊園地はローズ尽くし!私が感動したSNS映えグルメ&グッズ
【ひらかたパーク】光の遊園地はローズ尽くし!私が感動したSNS映えグルメ&グッズ

冬のお出かけ、どこに行こうか悩んでいませんか?今年のひらかたパーク「光の遊園地」は、ローズガーデン70周年を記念した"バラ尽くし"の特別仕様!私も実際に調べてみて、その美しさと限定グルメの充実ぶりに驚きました。この記事では、見逃せない新作フードや「光るわたあめ」、SNSで話題のフォトスポットまで、あなたの光の遊園地体験を最高にする情報をご紹介します。

2025/10/10

台湾気分が爆上がり!日本橋「ビビビビ!台湾」で体験する最愛の無料旅
台湾気分が爆上がり!日本橋「ビビビビ!台湾」で体験する最愛の無料旅

「最近、台湾ロスで悶々としていませんか?」そんなあなたに、朗報です!東京・日本橋に、五感を刺激する無料イベント「ビビビビ!台湾 -最愛台湾紀行-」がやってきます。本場の味が楽しめる試食、台湾式占い、可愛いワークショップまで、まるで現地にいるような体験が盛りだくさん。この記事を読めば、イベントの魅力と、きっとシェアしたくなる「あなただけの台湾」を見つけるヒントが手に入りますよ!

2025/10/10

【東京・新橋】奈良の柿で叶える「プロの味」!まほろば館で旬スムージー体験
【東京・新橋】奈良の柿で叶える「プロの味」!まほろば館で旬スムージー体験

旬の果物、どうやって最大限に楽しんでいますか?特に「柿」は、そのままでも美味しいけれど、ちょっとした工夫で驚くほど華やかな一品に変わるんです。この記事では、奈良まほろば館で開催される「奈良の柿フェア」の魅力と、プロに学ぶ絶品スムージー作り体験をご紹介します。私も最初は半信半疑でしたが、自宅でできるプロの技を知って目からウロコでしたよ!この記事を読めば、柿の新たな魅力と、家庭で簡単に作れるオリジナルスムージーのレシピが手に入ります。

2025/10/09

名古屋スマート工場EXPO!「楽しい」がキーワード!OTRSが導く製造業DX「本気のカイゼン」完全ガイド
名古屋スマート工場EXPO!「楽しい」がキーワード!OTRSが導く製造業DX「本気のカイゼン」完全ガイド

「カイゼン」は大変で辛いもの、そう思っていませんか?実は、製造現場の常識を覆す「楽しい」カイゼンを実現するOTRSシリーズがあるんです!動画とAIでムダを見える化し、あのトヨタも導入するブロードリーフのOTRSが、あなたの工場DXを強力に推進します。この記事を読めば、なぜOTRSが「本気のカイゼン」を可能にするのか、その秘密と具体的な活用方法がわかります。

2025/10/09

「大絶滅展」完全攻略!上野の「絶滅グルメ」と割引トレカで最高の体験を
「大絶滅展」完全攻略!上野の「絶滅グルメ」と割引トレカで最高の体験を

「絶滅」という言葉の裏に、こんなにもワクワクする物語が隠されていたなんて!国立科学博物館の「大絶滅展」は、ただの展示では終わりません。この記事を読めば、上野周辺で手に入る限定「絶滅生物カード」でお得にチケットをゲットし、伝説の「絶滅グルメ」を味わい尽くす方法まで、展覧会を120%楽しむ秘訣が全てわかります。さあ、あなたも生命の壮大な歴史と上野の街を巡る冒険に出ませんか?

2025/10/09

松島 紅葉×日本酒フェスティバル!絶景と宮城グルメの至福体験
松島 紅葉×日本酒フェスティバル!絶景と宮城グルメの至福体験

「秋の旅行、どこに行こう?」と悩んでいませんか?日本三景松島で、色鮮やかな紅葉、宮城の絶品秋グルメ、そして15種のひやおろしを心ゆくまで楽しめる「松島 紅葉×日本酒フェスティバル」が初開催されます!この記事を読めば、日本一の芋煮から旬の牡蠣まで、最高の秋の思い出を作るための情報が手に入りますよ。私もこの豪華さに驚きました!

2025/10/09

【近鉄百貨店】オリックスCS応援セール!ハルカスで勝利を掴むお得ガイド
【近鉄百貨店】オリックスCS応援セール!ハルカスで勝利を掴むお得ガイド

クライマックスシリーズの熱狂、あなたも肌で感じていますか?この時期だけの特別な「オリックス・バファローズ クライマックスシリーズ応援セール」が、近鉄百貨店あべのハルカス本店・上本町店で開催中なんです!観戦を盛り上げる絶品フードや、まさかの人気ウイスキーまで。この記事を読めば、お得なセール品からアプリ限定抽選会の全貌まで、賢く楽しむ秘訣がすべてわかります。私も思わず駆けつけたこのチャンス、見逃せませんよ!

2025/10/09

「LIGHT CYCLES KYOTO」徹底解説!京都府立植物園が魅せる、紅葉ライトアップの魔法
「LIGHT CYCLES KYOTO」徹底解説!京都府立植物園が魅せる、紅葉ライトアップの魔法

秋の夜、どこか特別な場所へ出かけたいと思いませんか?京都府立植物園で昨秋大好評だった「LIGHT CYCLES KYOTO」が、今年は紅葉ライトアップと豪華コラボでさらにパワーアップ!世界最高峰の技術で彩られる「逆さ紅葉」や神秘の森は、まさに五感で感じる芸術です。この記事を読めば、限定ドリンクやグッズ情報まで、あなたの秋の夜を最高に彩る全てがわかります。私も思わず息を呑んだ、幻想的な夜の植物園へ、あなたを誘います!

2025/10/08

【大阪・関西万博】ovoveilが彩る京の五感!感動のフィナーレ体験
【大阪・関西万博】ovoveilが彩る京の五感!感動のフィナーレ体験

2025年大阪・関西万博、閉幕を前に「見逃せない体験」があるのをご存知ですか?ファーマフーズのブースは、卵殻膜由来の新繊維ovoveilと京都の伝統芸術が織りなす、五感に響く「設え替え」で多くの来場者を魅了しています。この記事では、閉幕を飾る秋のデザイン「もみじの錦」に込められた想いや、未来を拓くサステナブル素材の可能性を深掘りします。私もその繊細な美しさに、思わず息を呑みました!

2025/10/08

名古屋の夜空が彩る!プラネタリウム満天NAGOYA4周年限定『オーロラポーチ』を見逃すな!
名古屋の夜空が彩る!プラネタリウム満天NAGOYA4周年限定『オーロラポーチ』を見逃すな!

最近、非日常の感動を味わっていますか?コニカミノルタプラネタリウム満天NAGOYAが、開業4周年を記念した心ときめくキャンペーンを開催!期間中、来場者全員にオリジナルステッカー、さらに幻想的な『オーロラミニポーチ』までゲットできるチャンスです。この記事を読めば、プレゼントの入手条件から、この期間だけの名古屋限定ジュエリー情報まで、満天NAGOYAを存分に楽しむ秘訣がわかりますよ!私もこの特別なポーチ、気になっています…!

2025/10/08