子ども食堂の「もうひとつの家」を守る!NPO木と風の香りCF

子ども食堂の「もうひとつの家」を守る!NPO木と風の香りCF

AKIMOTO

ライター紹介:
プレスリリース業界歴10年の経験を持つMONOLABファウンダー兼編集長。マーケティング経験と独自の視点で、注目すべきプロダクトを厳選。最新のAIツールも活用しながら、プレスリリース1万件以上/月を効率的に分析し、真に価値あるトレンドを発掘。読者から「知りたかった情報が見つかる」と評価され、立ち上げから3ヶ月で月間30万PVを達成。

シェアする

「もうひとつの家」を守りたい。子どもたちの笑顔があふれる場所を応援しませんか?

私たちの社会には、様々な事情を抱えながら日々を過ごす子どもたちがいます。もしかしたら、あなたのすぐそばにも、心に静かな苦しさを抱えている子が一人で立ち向かっているかもしれません。そんな子どもたちにとって、安心して「ただいま」と言える場所が、温かいごはんがあり、思いっきり笑える場所があることが、どれだけ大切か想像できますか?

今回私が心を打たれたのは、北海道苫小牧市で活動するNPO法人木と風の香りさんの取り組みです。彼らが運営する子ども食堂は、単に食事を提供するだけでなく、まさに子どもたちにとっての 「もうひとつの家」 。この大切な居場所を、今の厳しい状況から守り、さらに広げていくための挑戦が始まりました。

クラウドファンディングトップ

なぜ「もうひとつの家」が必要なのか?

「困っている子がいたら、ぼくがここに連れてくる。だってぼくも、ここで助けてもらったから」――。代表の方が紹介していたこの言葉に、この場所のすべてが詰まっていると感じました。

子ども食堂に通う子どもたちの中には、貧困や虐待、ヤングケアラーといった社会的な課題に直面している子が少なくありません。本来、家庭で守られるべき存在が、一人で重い荷物を背負っている現実があるのです。

そんな子どもたちにとって、「木と風の香り」の子ども食堂は、一時的にでもその荷物を下ろし、 「素」の自分でいられる貴重な場所なんです。温かいごはんはもちろん、大好きな友達と笑ったり、スタッフに優しく話を聞いてもらったり。「家に帰りたくない」「今日、ごはんを食べてない」…そんな心の声がこぼれる場所でもあるからこそ、彼らにとってここが「最後の砦」になっているケースもあるのかもしれません。

「ごちゃまぜ」が心地よい、驚きにあふれる空間

この子ども食堂の何が特別なのか?いくつかの特徴に注目してみました。

  • 「今日もごはんがある」という安心感: 私たちにとっては当たり前のことでも、子どもたちの中にはそうではない子もいます。毎日変わらない安心な日常を提供することが、心の安定に繋がります。
  • 「特別な子」のためじゃない、みんなの食卓: 裕福な家庭の子も、ただ遊びに来た子も、みんながフラットにごはんを囲みます。ここでは、誰かが「特別」な存在ではありません。「困っているかどうか」に関わらず、誰もが温かく迎えられる、ごちゃまぜの温かいコミュニティが生まれています。 調理をする子どもたち
  • 家事が「争奪戦」!?驚きの光景: 多くの家庭で敬遠されがちな食器洗いなどが、ここでは子どもたちの間で「やりたい!」と取り合いになるそうです。「お皿、洗いたい!」「じゃあゴミ捨ては?」「うん、それもやる!」…なぜでしょう?それは、手伝うことで「ありがとう!」「きみがいてくれてよかった!」と感謝され、自分の存在価値を実感できるから。誰かの役に立つ喜びが、何よりの“ご褒美”になり、自己肯定感を高めているのです。
  • つらいことがあった時の「駆け込み寺」: 笑顔で過ごしていても、心に傷を抱えている子はいます。そんな子がふと立ち寄れる、心を開ける大人がいる場所。困りごとを一人で抱え込まず、一緒に立ち向かう仲間がいるという感覚は、きっと彼らを力強く支えているはずです。 ゲームを楽しむ子どもたち

私もかつて、誰かに「いてくれてありがとう」と言われた時に、心がふっと軽くなった経験があります。子どもたちが、この場所でそんな経験を積み重ねていると思うと、胸が熱くなりますね。

なぜ今、応援が必要なのか?

残念ながら、この温かい場所は危機に直面しています。昨今の物価高騰は、子ども食堂の運営にも重くのしかかり、経営を圧迫しているのです。

ごはんを提供し続けるためには、食材費はもちろん、運営に関わる様々な費用が必要です。子どもたちの「素」でいられる居場所、笑顔と温かいごはんを守り続けるために、そして、より多くの子どもたちに手を差し伸べるために、彼らは今回、皆の力を借りることを決断しました。

子どもたちの未来に投資するクラウドファンディング

NPO法人木と風の香りさんが現在行っているのが、クラウドファンディングでの資金調達です。

  • プロジェクト名: 子ども食堂を継続、拡大し、子どもたちの幸せな時間を増やしたい!
  • 期間: 2025年6月10日(火)20:00 ~ 7月21日(月)23:59
  • URL: https://camp-fire.jp/projects/850563/view

このプロジェクトは、子ども食堂の継続と、より多くの子どもたちを温かく迎え入れるための拡大を目指しています。集まった資金は、主に運営費や活動範囲を広げるための費用に充てられるとのことです。

心温まる、個性あふれるリターンたち

支援への感謝の気持ちとして、いくつかのリターンが用意されています。中でも注目したいのは、子どもたちの手作りアイテムです。

  • 【ただただ応援!】(3,000円~) とにかく活動を応援したい!という気持ちをシンプルに届けられます。感謝のメッセージが届きます。
  • 【子どもたちがつくった缶バッジ】(10,000円) 絵が得意な子どもたちがデザインした、世界に一つかもしれない缶バッジ!これはぜひ手に入れたいですね。子どもたちの自由な感性が詰まっていそうです。 返礼品 子どもの手作り缶バッヂ
  • 【「企業様向け」子どもたちによる商品パッケージデザイン】(150,000円) 企業向けのユニークなリターンも。子どもたちの豊かな想像力を借りて、自社商品のパッケージをデザインしてもらえるなんて、面白い企画ですよね。「子ども食堂応援商品」として販売すれば、企業の社会貢献活動としても素晴らしいアピールになります。

これらのリターンには、「子どもたちの自由な発想と一生懸命な熱量」そして「愛あるメッセージとちょっぴりユーモア」が含まれているとのこと。単なる「モノ」ではなく、子どもたちの成長や喜びが詰まった、温かい贈り物になりそうです。

支援は、上記のCAMPFIREのプロジェクトページから行うことができます。あなたの応援が、子どもたちの「もうひとつの家」を守る力になります。

NPO法人木と風の香りについて

この活動を支えているのは、2016年10月に設立されたNPO法人木と風の香りさんです。北海道苫小牧市を拠点に、子ども食堂運営のほか、地域の居場所づくりや子ども・子育て支援にも精力的に取り組んでいます。

彼らの活動についてもっと知りたい方は、ぜひ公式サイトをご覧ください。 https://kitokazenokaori.localinfo.jp/

まとめ:子どもたちの未来に、温かい光を

現代社会において、子ども食堂のような「もうひとつの家」の存在は、かつてないほど重要になっていると私は感じています。それは、経済的な支援だけでなく、子どもたちの心と体を育む上で欠かせない、安心感と自己肯定感を与えてくれる場所だからです。

NPO法人木と風の香りさんの活動は、まさにその理想的な居場所を提供しています。彼らの挑戦は、単に場所を維持することだけでなく、すべての子どもたちが笑顔で、安心して成長できる社会を目指す一歩です。

もしあなたが、この記事を読んで少しでも心を動かされたなら、ぜひ彼らのクラウドファンディングページを訪れてみてください。支援の金額に関わらず、活動を知り、関心を持つこと自体が、大きな応援になります。

子どもたちの未来に、温かい光を灯すために。あなたの力を貸していただけませんか?

クラウドファンディングページはこちら: https://camp-fire.jp/projects/850563/view

おすすめ記事

Mリーグ「EX風林火山」をロココが支援!Fans’で”推し活”が進化するって本当?
Mリーグ「EX風林火山」をロココが支援!Fans’で”推し活”が進化するって本当?

Mリーグの熱狂を、もっと身近に感じたいあなたへ!EX風林火山と株式会社ロココの意外な協業が、ファンの心を掴む新しい応援体験を生み出しています。私も最初は半信半疑でしたが、ファンクラブ「Fans’」の盛り上がりは本物。この記事を読めば、なぜロココの技術がMリーグの未来を切り拓くのか、その全貌がわかりますよ!

2025/09/11

【glo™ Hilo Plus徹底解説】私が驚いた2Way&10秒加熱!新体験の全貌
【glo™ Hilo Plus徹底解説】私が驚いた2Way&10秒加熱!新体験の全貌

今の加熱式たばこに「もっとこうだったら」と感じたことはありませんか? 新登場の「glo™ Hilo Plus」は、そんなあなたの願いを叶えるかもしれません。ペン型にも一体型にもなる驚きの2Wayスタイルと、わずか10秒で加熱完了するスピードに、私も最初は半信半疑でしたが、そのスマートさに感動しました。この記事を読めば、glo Hilo Plusが提供する自由でストレスフリーな喫煙体験の全てがわかります。

2025/08/22

もう二度と「言った」「聞いてない」は起きない!会話AI【NEO】が叶える完璧な情報共有
もう二度と「言った」「聞いてない」は起きない!会話AI【NEO】が叶える完璧な情報共有

プロジェクトでよくある「あの情報、どこにいった?」や「誰が担当だっけ?」という悩みに、終止符を打ちたくありませんか?AIエージェント【NEO】は、チームのすべての会話をリアルタイムで構造化し、必要な情報を瞬時に探し出せるようにします。私も正直、ここまでできるとは思いませんでした。まるで未来から来たかのようなこの技術。この記事では、NEOがどのようにチーム内のコミュニケーションを見える化し、情報を見落とさない「最強のワークフロー」を構築するのか、その全貌を徹底解説します。

2025/08/13

Askhubが驚きの進化!GPT-5が変える「夢の業務自動化」完全ガイド
Askhubが驚きの進化!GPT-5が変える「夢の業務自動化」完全ガイド

「うちの業務もAIで自動化できたら…」そう夢見ていませんか?しかし、AIの“ハルシネーション”に不安を感じる方もいるでしょう。そんな悩みを解決するAskhubが、最新AIモデルGPT-5をリリースと同時に搭載し、驚くほど進化しました!この記事を読めば、AskhubとGPT-5が実現する、精度の高い業務自動化の具体的な未来が見えてくるはずです。

2025/08/08

Re.Ra.Kuで未来体験!【World ID】が変える、あなたの「人間性の証明」
Re.Ra.Kuで未来体験!【World ID】が変える、あなたの「人間性の証明」

「この情報はAIが書いたの?」と疑う時代、あなたは“本物の人間”であることをどう証明しますか?メディロムがRe.Ra.Kuに導入する「World ID」は、その問いへの答え。私も最初は半信半疑でしたが、プライバシーを守りつつ「Orb」で簡単に認証できるこの仕組みは必見です。AI時代を安心して生き抜く、新しいデジタル認証の全貌がわかります!

2025/08/04

すみっコぐらし×JOYSOUND!夢のコラボルームで癒やしと歌声を満喫する方法
すみっコぐらし×JOYSOUND!夢のコラボルームで癒やしと歌声を満喫する方法

大好きなすみっコたちに囲まれて、とっておきの時間を過ごしたいと思いませんか?JOYSOUND直営店で始まる「すみっコぐらし」コラボキャンペーンは、まさにそんな夢を叶えてくれます!この記事では、カラオケコラボルームの予約方法から、見逃せない限定メニュー、さらにレアなオリジナルグッズまで、キャンペーンの全貌を徹底解説。あなただけの特別な体験を見つけて、心ゆくまで癒やされてくださいね!

2025/08/01

「Poppy Playtime」ドーイ&ヤーナビーぬいぐるみ、意外な可愛さに心掴まれた!
「Poppy Playtime」ドーイ&ヤーナビーぬいぐるみ、意外な可愛さに心掴まれた!

あなたも一度は『Poppy Playtime』のあの恐怖に震えたことがあるでしょう。でも、今回は違います!新登場のYoutooz製ドーイとヤーナビーぬいぐるみは、そのギャップがたまらない、まさかの「癒やし」アイテムだったんです! 私も最初は半信半疑でしたが、実物を見て驚きました。この記事を読めば、この超絶可愛いぬいぐるみの魅力や予約情報、安心して手に入れる方法まで全てが分かりますよ。あなたの日常にも、この意外な癒やしを迎えませんか?

2025/07/29

飲むほどキレイ?Qoo10人気「健康酢」ランキング、夏のインナーケア対策
飲むほどキレイ?Qoo10人気「健康酢」ランキング、夏のインナーケア対策

暑い夏、体の内側からケアしたいけど、何を選べばいいか迷っていませんか?Qoo10で売れてる「健康酢・酢飲料」ランキングから、手軽でおいしいインナーケアを始めませんか?この記事では、人気の秘密とおすすめの飲み方を徹底解説します!

2025/07/17

参議院選挙、もう迷わない!各党の回答を比較して、あなたの声に一番近いのは?
参議院選挙、もう迷わない!各党の回答を比較して、あなたの声に一番近いのは?

どの党に投票すればいいか分からない…そんなあなたに朗報です!生団連が各党に行った公開質問状への回答を徹底比較。この記事を読めば、各党の政策の違いが一目瞭然。あなたの価値観に一番近い政党を見つけ、投票に行きましょう!

2025/07/16

 驚愕のAI技術!超高解像度3Dモデルがあなたの創造性を爆発させる!【Hitem3D】
驚愕のAI技術!超高解像度3Dモデルがあなたの創造性を爆発させる!【Hitem3D】

3Dモデルの限界、感じていませんか?Math Magic社の「Hitem3D」は、AI技術でそれを打ち破ります。最大1536³の超高解像度で、細部までリアルな表現が可能に。この記事を読めば、あなたの3D制作が新たな次元へと進化するヒントが見つかるはずです!

2025/07/16

「母親の年齢でIQが決まる?」小児科医がtheLetterで明かした“意外な真実”【40万PV超】
「母親の年齢でIQが決まる?」小児科医がtheLetterで明かした“意外な真実”【40万PV超】

あなたも一度は耳にしたことがあるかもしれません。「母親の年齢が子どもの知能に関わる」という、あの気になる話…。でも、本当に信じていいの? theLetterで40万PVを突破した人気小児科医の記事が、この説を冷静に検証しました。この記事では、感情論ではない確かな根拠に基づいた情報へのニーズ、そしてtheLetterが提供する専門知識アクセスの価値を深掘り。子育ての常識に疑問を持ったあなたに、ぜひ読んでいただきたい内容です。

2025/07/14

楽天ペイが自治会・町内会費に対応!集金が驚くほどラクになる方法【徹底解説】
楽天ペイが自治会・町内会費に対応!集金が驚くほどラクになる方法【徹底解説】

自治会費や町内会費の集金、正直「面倒くさいな…」と感じたことはありませんか? 現金でのやり取りは、役員さんの大きな負担になりがちですよね。でも、朗報です! なんと、あの「楽天ペイ」が全国の自治会や町内会で使えるようになります! この記事を読めば、楽天ペイ導入で集金業務がどれだけラクになるか、そして会員さんにも嬉しいメリットがわかります。私も最初は半信半疑でしたが、意外とシンプルで驚きました。あなたの地域の負担軽減にもつながるはずです!

2025/07/14