いつものファッションに、特別な遊び心をプラスしませんか? Zoffから、ミッキーマウスとBE@RBRICKが夢のコラボレーション!ファン待望の限定アイテムが登場しました。ミッキーモチーフのおしゃれなサングラスと、オリジナルBE@RBRICKフィギュアの奇跡のセット。ファッションアイテムとしても、飾っても可愛い、これは見逃せないチャンスです!
【Zoff】ミッキーマウスBE@RBRICKが奇跡のタッグ!ファン垂涎の限定サングラスセットが登場
ファッションとカルチャーをクロスオーバーさせるニュースに、私はいつも胸が躍ります。今回飛び込んできたのは、メガネブランドとして私たちの日常に寄り添う「Zoff」から、世界中で愛されるエンターテイナー、ミッキーマウス、そしてアートトイの金字塔「BE@RBRICK」という、まさに夢のようなトリプルコラボレーションの話題です。
ただのキャラクターグッズとは一線を画す、ファッションアイテムとしてのサングラスと、コレクターズアイテムとしても人気のBE@RBRICKフィギュアがセットになった限定アイテムが登場するとのこと。これは見逃せません。
このコラボがなぜ特別なのか?
想像してみてください。私たちの視界をサポートし、時にはファッションの印象をガラリと変えるメガネやサングラスのブランド「Zoff」が、エンターテイメントの象徴である「ミッキーマウス」、そして現代アートやストリートカルチャーとの接点も多いフィギュアブランド「BE@RBRICK」と手を取り合う。それぞれのフィールドで確立された個性と魅力が融合することで、一体どんな化学反応が生まれるのか? 私自身、発表を見た瞬間にその期待感でいっぱいになりました。
Zoffはこれまでも様々なキャラクターやブランドとコラボレーションを行い、遊び心あふれるアイテムを世に送り出してきました。一方、BE@RBRICKもまた、多くのアーティストやブランドとコラボレーションすることで知られています。そこに、誰もが知っているミッキーマウスが加わることで、このアイテムは単なるコラボの枠を超え、ファッション、アート、キャラクターカルチャーが交差する特別な存在 となるのです。
限定セットの中身を詳しく見てみよう
今回の注目のアイテムは、「Zoff|MICKEY MOUSE BE@RBRICK」という名の通り、ミッキーマウスをモチーフにしたサングラス とオリジナルフィギュア のセットです。
商品概要:私の第一印象と期待
セットは2種類。価格はどちらも12,200円 です。 この価格で、Zoffの質の良いサングラスと、メディコム・トイ製のBE@RBRICKフィギュアが手に入るというのは、個人的にはかなりお得感があると感じました。特にBE@RBRICKは、コラボモデルによってはプレミア価格が付くことも珍しくありません。それが、日常使いできるファッションアイテムであるサングラスとセットになっている。実用性とコレクション性の両方を兼ね備えている 点が、このセットの最大の魅力ではないでしょうか。
また、+3,300円から度付きレンズに変更できるオプションがあるのも、メガネユーザーには嬉しいポイント。お気に入りのデザインを度付きサングラスとして長く使えるのは、Zoffならではの強みですよね。
特徴:細部に宿る遊び心と独自の考察
今回登場するサングラスは、人気のウェリントン型 フレームがベースになっています。ウェリントン型は、クラシックでありながらどんなスタイルにも合わせやすい万能シェイプ。丸顔さんにも面長さんにも似合いやすいのが特徴です。
プレスリリースを見ると、フレームにはポップカルチャーを思わせるアート が施され、フロントサイドには星型のピン があしらわれているとのこと。
ZA251G03_14E1のデザインを見ると、片側のテンプル(つる)にはミッキーのフェイスシルエットが抽象的なパターンに溶け込むようにデザインされています。もう片側にはコラボレーションロゴでしょうか。全体的に派手すぎず、しかししっかりと「ミッキーマウス」と「BE@RBRICK」のエッセンスが感じられる、絶妙なバランスだと感じました。特にテンプル内側のポップな柄は、掛けている時は見えないけれど、ふとした瞬間に個性をアピールできる隠れたポイントですね。
一方、ZA251G04_14E1は、よりグラフィカルなデザイン。
こちらのモデルは、テンプル全体に描かれた大胆なパターンが印象的です。BE@RBRICKのシルエットやミッキーのアートが組み合わさっているように見えます。よりストリートテイストやアート寄りのファッションにマッチしそうです。
他のキャラクターコラボサングラスと比較すると、子ども向けのデザインや、キャラクターの顔がそのままフレームになったようなデザインも見かけますが、この「Zoff|MICKEY MOUSE BE@RBRICK」は、大人のファンが普段使いできる、洗練されたデザイン に仕上がっていると感じました。ミッキーやBE@RBRICKが好きだけど、あまり露骨なデザインは苦手...という方にもぜひ挑戦してみてほしいですね。
BE@RBRICK(ベアブリック)って何?
プレスリリースにも説明がありますが、BE@RBRICKはメディコム・トイ社が2001年に生み出した、クマ型ブロックタイプフィギュアです。テディベア生誕100周年を記念して誕生した背景を持ちながら、従来のテディベアとは全く異なるデジタルでシンプルなデザイン が特徴です。
最大の特徴は、「本体を構成する基本パーツ以外は何も付け加えず、プリントという技法だけで表現する 」というルール。このシンプルなフォーマットがあるからこそ、様々な企業、ブランド、アーティスト、映画など、多様な分野とのコラボレーションが可能になり、キャンバスのように自由な表現が生まれるのです。だからこそ、コレクターズアイテムとして世界中に熱狂的なファンがいるんですね。今回のセットに付属するオリジナルフィギュアも、このコラボレーションだからこそ生まれた貴重なデザインです。
もし私がこの商品を使うとしたら...
まず、サングラスはドライブやちょっとした外出に気兼ねなく使いたいです。ウェリントン型なので、カジュアルなTシャツ&デニムスタイルから、少しきれいめなシャツスタイルまで幅広く合わせられそうです。テンプルの内側にデザインが入っているタイプなら、さりげないお洒落として楽しめますよね。外側のデザインが大胆なタイプなら、それ自体をコーディネートの主役にするのも面白そう。
そして、BE@RBRICKフィギュアは、間違いなくデスクや棚の目立つ場所に飾りたいです。仕事中にふと視線を向けた時に、大好きなミッキーとBE@RBRICKの姿が目に入ったら、それだけで気分が上がりそうです。サングラスを一緒に飾る専用のスタンドがあれば、さらにコレクションとしての見栄えも良くなりそうですね。このセット一つで、ファッションもインテリアも、両方楽しく彩れる のは最高です。
価格:コストパフォーマンスは?
セット価格は12,200円 です。前述の通り、度付きレンズへの変更はオプション料金がかかります。
Zoffの標準的なサングラスの価格帯は5,000円台から15,000円台くらいまで様々ですが、キャラクターコラボモデルは通常モデルより少し高くなる傾向があります。また、BE@RBRICKの価格はサイズやレア度によって大きく変動しますが、このクラスのコラボレーションモデルが単品で販売される場合、数千円から数万円、時にはそれ以上の価格になることもあります。
今回のセット内容(Zoff製サングラス+オリジナルBE@RBRICK)を考慮すると、12,200円という価格は、非常にコストパフォーマンスが高い と言えるでしょう。特にBE@RBRICKファンにとっては、このコラボレーションデザインのフィギュアが手に入るだけでも価値があるかもしれません。サングラスは日常的に使える実用的なアイテムですから、飾っておくだけのフィギュアとは異なり、購入するハードルも下がりますよね。
購入方法:手に入れるためのアドバイス
この限定セットは、2025年5月23日(金) から全国のZoff店舗と公式オンラインストア他で発売されます。
しかし、数量限定アイテムは発売日当日に品切れ...ということも少なくありません。確実に手に入れたいなら、先行予約 を利用するのが賢明です。
先行予約は2025年5月9日(金)11時 から、Zoff公式オンラインストア およびZoff ZOZOTOWN店 で開始されています。
- Zoff公式オンラインストアはこちら :https://www.zoff.co.jp/shop/contents/disney-collection_bearbrick.aspx
- 先行予約に関する詳細情報はこちら :https://www.zoff.com/news/20250507-5578/
先行予約は予定数量に達し次第終了する可能性が高いので、気になる方は早めにチェックすることをおすすめします。発売後の取扱店舗は多岐にわたりますが、一部取り扱いのない店舗もあるようです。事前に特設ページなどで確認しておくと安心ですね。
まとめ:この限定コラボ、あなたならどう楽しむ?
Zoff、ミッキーマウス、BE@RBRICK。それぞれの世界観が融合したこの限定セットは、単なるサングラスやフィギュアに留まらない、特別な価値を持ったアイテムです。
日常にちょっとした遊び心を取り入れたい方、ディズニーやBE@RBRICKのアートが好きで、それをさりげなくファッションやライフスタイルに取り入れたい方には、ぜひ注目していただきたいです。サングラスとして使う? BE@RBRICKとして飾る? それとも両方セットで楽しむ? あなたなら、このスペシャルなアイテムをどう楽しみますか?
数量限定とのことなので、少しでも興味を持たれたなら、ぜひ上記のリンクから詳細を確認してみてください。手に入れるなら、先行予約のタイミングを逃さない のがポイントですよ。