福岡・中洲にひっそりと佇む【ナカス天地下サカバ】は、まるで大正時代にタイムスリップしたかのような異空間BAR。住所非公開、秘密の入り口を抜けると、そこには博多人形師が手掛けた幻想的なアートが広がり、心ときめく体験が待っています。有名な発酵食シェフが手がける「白い発酵おでん」や、30種類以上の薬酒を味わいながら、日常を忘れ、特別な夜を過ごしませんか?今回は、【ナカス天地下サカバ】の魅力をたっぷりご紹介します。
【中洲】秘密の入り口!?隠れ家BARで発酵おでんと薬酒に酔うタイムトリップ体験
福岡の中洲に、まるで大正時代にタイムスリップしたかのような、隠れ家的な新感覚ジャパニーズBAR「ナカス天地下サカバ」が2025年2月26日にオープンしました。住所非公開という秘密めいた設定、隠し扉や古時計を使ったユニークな入り口など、訪れる前からワクワク感が止まらない、まさに"大人の秘密基地"です。
秘密の入り口と大正ロマン溢れる店内
「ナカス天地下サカバ」への入り口は、一筋縄ではいきません。日本の歴史を感じさせる古時計が隠された入り口となっており、時計の中にある公衆電話に仕掛けが施されているという、まさに秘密基地のようなアプローチ。扉を開けると、そこには大正ロマンを感じさせる空間が広がります。博多人形師が手掛けた日本神話や百鬼夜行のアートが壁一面に描かれ、伝統とモダンが融合した独特の世界観が、訪れる人々を魅了します。カウンター17席、テーブル23席の全40席で、ゆったりとくつろげる空間です。
発酵おでんと薬酒で体の中から美しく
このお店のもう一つの魅力は、料理とお酒へのこだわりです。特に注目したいのが、有名な発酵食シェフが手掛ける「白い発酵おでん」。かつおと昆布の出汁をベースに、麹でうま味と甘味を引き出した秘伝の出汁は、毎日継ぎ足しで作られ、火が経つごとにうま味が増していくという奥深さ。日本酒を出汁で割って楽しむのもおすすめです。
また、全30種類の薬酒もラインナップ。薬草の生命力と古人の知恵をアルコールに浸漬した薬酒は、美容、健康、滋養強壮など、様々な薬膳効果が期待できます。好みの割り方で楽しめるのも嬉しいポイントです。
さらに、福岡県産のクラフトビールも9種類用意されており、飲み比べも楽しめます。その他、各種カクテルなど200種類以上のドリンクが揃っています。
店舗情報
- 店舗名:ナカス天地下サカバ
- 住所:福岡市博多区中洲(住所非公開)
- 電話番号:092−291−8485
- アクセス:
- 地下鉄「中洲川端」駅1番出口より徒歩4分(270m)
- 地下鉄「櫛田神社前」駅1番出口より徒歩6分(400m)
- 営業時間:19:00-3:00
- 定休日:日・祝日(連休の場合変更有り)
- 客席数:カウンター17席、テーブル23席、全40席
- 公式SNS:https://www.instagram.com/nakasu_tenchika/
株式会社じょうもんについて
「ナカス天地下サカバ」を運営するのは、福岡県福岡市博多区に拠点を置く株式会社じょうもん。同社は、常に顧客がワクワクするようなサービスと、健康的で美味しい商品の提供を目指し、今後も様々な飲食店の展開を予定しています。
「ナカス天地下サカバ」は、日本の伝統文化とモダンな感性が融合した、まさに新感覚のBARです。中洲の夜を、いつもと違う特別な空間で過ごしてみてはいかがでしょうか。