神戸の東遊園地が遊びのワンダーランドに!大人も子どもも楽しめるユニバーサルな外遊びイベントを深掘り!
秋の風が心地よい季節、神戸の街に心が躍るようなニュースが飛び込んできました。なんと、神戸の中心地にある東遊園地が、一日限りの「遊びのワンダーランド」へと変貌する外遊びイベント 「のびのびプレイランドin東遊園地」 の開催が決定したのです!
私がこの情報を目にした時、まず感じたのは「これは絶対に楽しいに違いない!」という期待感でした。ただの外遊びイベントではありません。地域、行政、企業、そして教育機関が一体となって創り出す、誰もが参加できる「ユニバーサルな遊び場」を目指しているというのですから、その内容は実に奥深いものがあります。
都会の真ん中で、子どもたちが自然に触れ、思いきり体を動かし、そして身近な素材から新しい遊びを生み出す。そんなかけがえのない体験ができるこのイベントについて、詳しくご紹介しましょう。
「のびのびプレイランドin東遊園地」とは?
このイベントは、2025年11月2日(日)に、神戸市中央区の東遊園地 芝生広場を舞台に開催されます。主催は神戸市とオーエス株式会社。彼らが目指すのは、年齢や障がいの有無に関わらず、誰もが一緒に笑い、学び、楽しめる空間を創出することです。
オーエス株式会社は、これまでも神戸市内で映画館運営や文化発信、エリアマネジメントに取り組んできた企業。今回のイベントは、その活動をさらに発展させ、東遊園地という開かれた空間で、子どもたちの健やかな成長と都市における自然との関わりを深める、持続可能な遊び場づくりへの挑戦と言えるでしょう。
まるで、普段は静かな公園が、一日限定の巨大な冒険フィールドになるような、そんなワクワク感がありますね!
【注目の9つの体験プログラムを徹底解説!】
「のびのびプレイランドin東遊園地」では、驚くほど多彩な9つの体験プログラムが用意されています。一つひとつのプログラムに込められた工夫と、協力団体の情熱に迫ってみましょう。
(1) 竹の砦
-まるで絵本の中から飛び出してきたような、竹でできた秘密基地! 遊具、秘密基地、からくり装置が一体となった「竹の砦」では、子どもたちが本能的に遊びたくなるような、自然の素材を活かした遊びを体験できます。
- 協力: 兵庫県立淡路景観園芸学校
- 造園、園芸、建築、福祉を横断し、自然と調和した地域づくりを実践的に学ぶ、日本初の「景観園芸」専門教育・研究機関。その知見が、この魅力的な「砦」を形作っています。
(2) 土に触れ、感じ、考えてみよう!
-手と心が土の温かさを感じる貴重な体験。土からできた絵具で自由に絵を描いたり、土の中から宝物のように野菜を探したりと、五感をフル活用して土遊びを満喫できます。
- 協力: 土市(株式会社ここにある)
- 兵庫県尼崎市を拠点に、土や自然にまつわるワークショップやミニゲームを通じて、新しい気づきや発見を届けている団体です。
(3) 音の森をつくろう!
-普段何気なく通り過ぎる公園の音が、特別な「音楽」に変わるかもしれません。このプログラムでは、子どもたちが公園内を散策し、自分だけの「好きな音」を見つけ、それをみんなと共有するユニークな体験ができます。
- 協力: TOA株式会社
- 1934年創業の業務用音響機器・映像機器のリーディングカンパニー。彼らが提供する「安全」「安心」「感動」の技術が、きっとこの「音の森」をさらに豊かにしてくれるでしょう。
(4) ASOBOU パラコードロープワーク ~安心を持ち歩こう~
-遊びながら、いざという時に役立つ防災スキルを身につける!「パラコードロープワーク」では、ロープの結び方を楽しく学び、防災リュックに入れるロープがどれほど多用途であるかを体験できます。縛る、吊るす、まとめる、引っ張る――様々な使い道を発見してください。
- 協力: NPO法人PinionGear
- 神戸市を拠点に、自然体験やアウトドアの要素を取り入れた防災教育・食育を展開し、地域活性化と人材育成を目指す団体。彼らの実践的な知恵が、私たちの「安心」を育みます。
(5) ゆらゆら&ビューン!
-東遊園地にある「本物の木」を使った、このイベントでしか体験できない特別な遊び! 自分の高さで楽しめるブランコや、木から木へと渡るジップラインで、自然の中で体を動かす喜びを存分に味わえます。
- ※ブランコは小学校3年生以下のお子さま限定です。
- 協力: 山徨社
- アウトドアアクティビティの知見を活かし、地域活性化や減災、教育など多岐にわたるコンテンツ開発・運営を行うプロフェッショナル集団。彼らが提供するアクティビティは、自然との一体感を高めてくれるでしょう。
(6) モルック体験
-北欧発祥の人気スポーツ「モルック」をゆる~く体験! 公式ルールにとらわれず、まずは3回投げて30点を目指してみましょう。大人も子どもも、初心者でも気軽に楽しめる、チームワークと戦略性が光る遊びです。
- 協力: モルック神戸
- 2016年に兵庫県初のサークルとして始動した、モルックの普及に尽力する団体。彼らと一緒に、モルックの奥深さに触れてみませんか?
(7) アウトドア車椅子体験
-「ユニバーサルな遊び場」を象徴する、特別な体験プログラムです。不整地でもスムーズに移動できる車椅子モビリティの試乗体験を通じて、多様な人々が共に楽しめることの喜びと可能性を感じられるでしょう。
- 協力: 国立大学法人岡山大学 × NPO法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクト
- 岡山大学は「世界観光倫理憲章」に基づき、ユニバーサルな観光の実践と研究を推進。須磨ユニバーサルビーチプロジェクトは、誰もが楽しめる海水浴を全国に広げる活動を展開しています。彼らの連携が、真にインクルーシブな社会の実現に貢献しています。
(8) みんなでつくる生き物のすみか
-東遊園地にあるビオトープ池を、より多様な生き物が安心して暮らせる場所にするための第一歩。参加者みんなで「未来の池マップ」をつくりながら、環境について考え、学び、行動するきっかけを得られるプログラムです。
- 協力: URBAN PICNIC 公園調査隊
- 東遊園地の魅力を高めるプロジェクト「URBAN PICNIC」の一環として、公園に関する調査をボランティアメンバー中心に行っています。
(9) 地元産材ヒノキに触れて、体験をしてみよう!
-兵庫県産のヒノキのぬくもりを直接感じられる、心癒される体験です。積み木のような「きみたつレンガ」で遊んだり、ヒノキの端材を使ってオリジナルの「お箸」や「廃材ロボット」を作る創作活動も楽しめます。
- 協力: 株式会社松崎
- 神戸市北区で創業85年の歴史を持つ木工所。保育園やこども園向けの知育玩具や家具を製造しており、その匠の技と木の温かさに触れることができるでしょう。
主催者「オーエス株式会社」が描く未来
今回のイベントを神戸市と共に主催するオーエス株式会社は、単なる企業活動に留まらない、地域社会への深い貢献を目指しています。彼らは、シネマコンプレックス「OSシネマズ」の運営を通じて映画文化を育み、体験型ワークショップ「CINE LAB」で学びの機会を提供してきました。さらに、「三宮OSビル」を拠点に情報発信や賑わい創出を行うなど、都市の活性化に貢献してきた実績があります。
今回の「のびのびプレイランドin東遊園地」は、これまでの活動をさらに進化させ、映画館や施設といった「箱」の枠を超え、開かれた都市空間全体を「遊びと学びの場」として捉える新たな挑戦です。
これはまさに、SDGs(持続可能な開発目標) の精神に通じる取り組みだと感じました。特に、SDGsの目標 「4. 質の高い教育をみんなに」「11. 住み続けられるまちづくりを」「17. パートナーシップで目標を達成しよう」 という目標が掲げられているのは、まさにこのイベントの目指すところを体現しています。
多様な主体が連携し、子どもたちの健やかな成長を促し、都市環境における自然との関わりを広げる。そして誰もが安心して、笑顔で過ごせる社会を目指すオーエス株式会社の活動は、今後の神戸の街づくりにおいても重要な役割を担っていくことでしょう。
「のびのびプレイランドin東遊園地」開催概要
これだけ魅力的な体験が盛りだくさんなのに、ほとんどのプログラムが無料で楽しめるというから驚きです!(※一部有料体験あり)家族や友人と、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?
項目 | 詳細 |
---|---|
イベント名 | のびのびプレイランドin東遊園地 |
開催日時 | 2025年11月2日(日)11:00~15:00 ※雨天の場合は11月3日(月・祝)に順延。3日が雨天の場合は中止。 |
開催場所 | 東遊園地 芝生広場(兵庫県神戸市中央区加納町6丁目4) |
対象 | 幼児~小学生とその保護者、地域住民 |
料金 | **無料 **(※一部有料体験あり) |
主催 | 神戸市、オーエス株式会社 |
協力 | 兵庫県立淡路景観園芸学校 / 株式会社ここにある / TOA株式会社 / NPO法人PinionGear /山徨社 / モルック神戸 / 国立大学法人岡山大学 / NPO法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクト / URBAN PICNIC 公園調査隊 / 株式会社松崎 |
【東遊園地へのアクセス】
- JR「三ノ宮」駅、阪急・阪神「神戸三宮」駅より徒歩約5分。
- アクセスしやすい立地も魅力的です!
東遊園地の詳細はこちらからご確認ください:https://www.eastpark.jp/
最後に
「のびのびプレイランドin東遊園地」は、子どもたちが思いきり体を動かし、自然に触れ、新しい発見をするための、まさに「のびのび」できる場所です。同時に、様々な背景を持つ人々が共に楽しめる「ユニバーサルな遊び場」というコンセプトは、これからの社会に必要なメッセージを私たちに投げかけています。
家族みんなで、時には一人で、神戸の街の中心で特別な一日を過ごしてみませんか?きっと、心に残る素敵な思い出と、新しい気づきが待っているはずです。私自身も、このイベントでどんな笑顔に出会えるのか、今から楽しみでなりません!
オーエス株式会社の詳しい情報はこちら:https://www.osgroup.co.jp/