義足ユーザーの夢を後押し!世界のトップアスリートが指導する「ランニングクリニック」が東京大学で開催
歩く、走る。私たちにとっては当たり前の行為かもしれませんが、義足ユーザーの方々にとって、その一歩一歩には特別な意味が込められています。今回ご紹介するのは、そんな義足ユーザーの皆さんが、人生をより豊かに、そして前向きに歩むための一助となる、素晴らしいイベントです。
なんと、パラリンピックの金メダリストをはじめとする世界のトップアスリートが直接指導する「ランニングクリニック」が、2025年10月、東京大学駒場キャンパスで開催されるという朗報が届きました。
このイベントは、単に走り方を学ぶ場ではありません。義足とともに新たな一歩を踏み出し、走る喜びを体感する、まさに夢の舞台。私自身、この情報を目にした時、その熱意と可能性に胸が熱くなりました。
義足ユーザーのための「ランニングクリニック」とは?
この「ランニングクリニック」は、下肢切断者を対象とした歩行・ランニング指導イベントです。今年で8回目を迎えるという実績もさることながら、その内容はまさに特別。
開催概要:夢への一歩を踏み出す3日間
項目 | 詳細 |
---|---|
開催日 | 2025年10月24日(金)~26日(日) |
開催場所 | 東京大学駒場キャンパス 〒153-8902 東京都目黒区駒場3丁目8-1 (東京大学ウェブサイト) |
参加者 | 下肢切断者10名 |
主催 | オットーボック・ジャパン株式会社 |
協賛 | 株式会社アシックス |
後援 | 東京大学スポーツ先端科学連携研究機構、一般社団法人日本パラ陸上競技連盟、公益財団法人日本財団パラスポーツサポートセンター |
ウェブサイト | イベント詳細はこちら (ランニングクリニック ウェブサイト) |
指導者は「レジェンド級」のトップアスリートたち!
このクリニックの最大の特徴は、指導者の顔ぶれです。世界で活躍するパラアスリートたちが、参加者一人ひとりに寄り添い、直接指導してくれるのです。
- ハインリッヒ・ポポフ氏 (Ottobock) :パラリンピック金メダリスト。T63クラス(義足を用いる短距離・跳躍種目のクラス)で活躍。
- 山本 篤 氏 (新日本住設株式会社) :T63クラスで世界を舞台に活躍する日本のトップアスリート。
- 兎澤 朋美 選手 (富士通株式会社) :同じくT63クラスで、日本のパラスポーツ界を牽引する存在。

想像してみてください。世界のトップを極めた彼らが、あなたの目の前で走り、アドバイスをくれる。これは単なる指導を超え、参加者にとって計り知れないモチベーションと自信を与える経験となるはずです。10名という少人数制であることも、きめ細やかな個別指導が期待できるポイントですね。
このイベントは、公益財団法人日本財団 HEROs AWARD2024 企業部門を受賞していることからも、その社会的な意義と高い質が伺えます。本当に素晴らしい取り組みだと、改めて感じます。
縁の下の力持ち「オットーボック」とは?
この感動的なイベントを主催しているのは、「オットーボック・ジャパン株式会社」です。皆さんは「オットーボック」という名前を耳にしたことがあるでしょうか?
彼らは単なる福祉機器メーカーではありません。義肢、装具、車いすのリーディングサプライヤーとして、1919年にドイツで創業。実に100年以上の歴史を持つ企業なのです。彼らのミッションは明確です。疾病や怪我などにより動きを制限された人々が、モビリティ(移動能力)を取り戻したり、維持したりできるよう、最新技術とリハビリテーションを組み合わせたモビリティソリューションを提供すること。
私にとって、オットーボックは、人の「可能性」を信じ、その実現を技術と情熱で支える伴走者のような存在に映ります。
パラリンピックを支え続ける情熱
オットーボックの活動で特に私が注目したいのは、パラリンピックとの長年にわたる深い関わりです。
- 1988年のソウル大会以降、なんと30年以上にわたりパラリンピック競技大会で修理サービスを提供し続けているのです。これは、アスリートが最高のパフォーマンスを発揮できるよう、技術的な面から支え続けている証です。
- 2005年からは、パラリンピックのワールドワイドパートナーとして、競技大会だけでなく、パラリンピックムーブメント全体を支援しています。
このような背景があるからこそ、ハインリッヒ・ポポフ氏を指導者に迎え、2012年から世界各国でランニングクリニックを開催し、実際にパラリンピックに出場する選手を輩出するまでに至っているのでしょう。オットーボック・ジャパン株式会社も、1999年の設立以来、最先端の福祉機器の普及に向けて様々な取り組みを行っています。
義足ユーザーの皆さんへ:新たな挑戦の扉を開きませんか?
今回の「ランニングクリニック」は、義足ユーザーの方々にとって、間違いなく大きな転機となるでしょう。世界のトップアスリートから直接指導を受け、走る喜びを再発見し、そして何よりも、同じ志を持つ仲間たちと出会うことができる。
「自分も走ってみたい」「もっと速くなりたい」――そんな思いを抱いている方々にとって、これほど恵まれた環境は他にありません。
興味を持たれた方は、ぜひイベントのウェブサイトをチェックしてみてください。
このイベントが、参加者の皆さんの人生に新たな風を吹き込み、豊かな未来へと繋がることを心から願っています。走り出す一歩が、きっと新たな世界への扉を開いてくれるはずです。