大阪・関西万博という歴史的な祭典の感動と興奮を、いつまでも手元に残したいと思いませんか?
今回ご紹介するのは、SNSで「これはもう泣ける! 」と感動の声が続々と寄せられている、2025大阪・関西万博の公式ライセンス商品『大阪・関西万博 写真集』 です。この珠玉の一冊が、発売早々に大好評につき重版が決定。関連書籍を含めたシリーズ累計は、なんと115万部を突破したというから驚きです。
あなたも、万博の思い出を鮮やかに彩るこの写真集に、きっと心を奪われるはずです。
「これはもう泣ける!」感動が重版を呼んだ理由とは?
開幕を目前に控え、期待に胸を膨らませている人も多いことでしょう。この『大阪・関西万博 写真集』は、万博がもたらすであろう素晴らしい光景や、そこで生まれるであろう感動を先取りし、そして閉幕後も鮮明に記憶として刻みつけるための、まさに「タイムカプセル」のような存在だと感じています。

発売後にSNSで寄せられた声は、「まだ見たことない景色がたくさんあって、それに気づいたらちょっと切なくなったー行き足りなーい」「写真が綺麗でこみゃくや笑顔の写真がたくさんあって『ぴあ』らしさ溢れてる」「夢洲駅から入場する過程など写真で追体験できる仕様でした」など、読者一人ひとりの心に深く響いていることが分かります。
単なる記録写真集ではなく、来場者が歩くであろう道筋を追体験できるような構成になっている点は、私も非常に注目しました。まるで自分がその場にいるかのような臨場感は、写真集として最高の魅力ではないでしょうか。
ぴあが紡ぐ、万博への深い愛と情熱
この写真集を発行するのは、長年にわたりエンタメ情報誌を作り続けてきたぴあ株式会社です。彼らが手掛ける万博関連書籍は、この写真集だけではありません。
万博開幕に先駆けて発売された『大阪・関西万博ぴあ』、そして開幕から約2ヶ月後に登場した『大阪・関西万博ぴあ 完全攻略編』は、それぞれが万博を最大限に楽しむための情報がぎっしり詰まったガイドブックです。


特に『完全攻略編』では、すべてのパビリオンを実写で撮り下ろし、さらにはのべ2000人以上の来場者への出口調査で「パビリオン満足度ランキング」を発表するなど、徹底した取材と来場者目線の情報が満載です。
これらのガイドブックが合計111万部を突破していることを考えると、ぴあが万博にかける情熱と情報収集力は計り知れません。その経験とノウハウが凝縮されているからこそ、『大阪・関西万博 写真集』もまた、これほどまでに読者の心を掴む一冊となっているのだと、私は確信しています。
写真集は、「158の国・地域と7つの国際機関が参加し、2000万人を超える人々が訪れた出会いと感動の184日間」を、「すべての人にありがとう! 」の気持ちを込めて1冊に収めたとのこと。この言葉からも、万博という一大イベントへの深い敬意と愛が伝わってきますね。
写真集の中身をチラ見せ!あなたの記憶を呼び覚ます未公開ショット
ここで、写真集の魅力的な中面を少しだけご紹介しましょう。未公開を含むページが計13点も公開されていますが、その一部を見るだけでも、万博の壮大なスケールと、そこで生まれるであろう人々の笑顔が目に浮かぶようです。













写真集の主なコンテンツはこちらです。
- 会場案内MAP: パビリオン巡りに欠かせない大判MAP。
- 大阪・関西万博のシンボル「大屋根リング」 : その魅力と活用法。
- 万博攻略法: 予約や持ち物など、開幕後にわかったノウハウが満載。
- パビリオン満足度ランキング: 編集部独自の出口調査でわかった人気ランキング。
- パビリオン紹介: 国内、民間、シグネチャー、海外パビリオンの見どころを撮りおろし写真で徹底紹介。
- おすすめモデルプラン: タイプ別のおすすめプラン。
- EVENT INFORMATION: 注目イベントの紹介。
- 万博グルメ: 会場グルメや海外パビリオンの注目グルメ。
- オフィシャルグッズ: 人気商品をリサーチ。
- チケット購入ガイド/アクセスガイド
- ミャクミャク ワクワク付録シール
これだけの情報と写真が144ページにぎっしり詰まっているとなると、読み応えは十分。万博を深く味わい尽くすためのバイブルと言えるでしょう。
手元に置きたい!価格と購入方法
『大阪・関西万博 写真集』は、万博の感動をいつでも振り返ることができるA4変形判・本文144ページの大ボリューム。価格は2,500円(本体価格2,273円) です。
万博という一生に一度あるかないかの体験を、これほどのクオリティで永遠に残せることを考えると、この価格は決して高くないどころか、むしろ「未来への投資」と言えるかもしれません。SNSで「泣ける!」とまで言われる感動を、いつでも手元で味わえると思えば、非常にコストパフォーマンスに優れていると私は思います。
購入は、全国の書店やネット書店で可能です。また、万博開催期間中であれば、会場内のオフィシャルストアでも手に入れることができます。
具体的なオンラインストアはこちらからチェックしてみてください。
- Amazon: https://www.amazon.co.jp/dp/4835645677
- 楽天ブックス: https://books.rakuten.co.jp/rb/18345636/
- BOOKぴあ: https://book.pia.co.jp/book/b667620.html

関連書籍もチェック!万博をもっと深く楽しむなら
この写真集と合わせて、万博をさらに深く、そして多角的に楽しむために、以下の関連書籍もぜひチェックしてみてください。
1. 『大阪・関西万博ぴあ 完全攻略編』
万博開幕から約2ヶ月後に発売されるこのガイドブックは、実際に会場を歩いたスタッフによるリアルな情報が満載です。
-
定価: 1,200円(本体1,091円)
-
発売: 2025年6月27日(金)
-
版型: A4判 本文126P
-
主な内容:
-
会場案内MAP: パビリオン、レストラン、ショップ、イベント会場の情報。
-
入場チケットインフォメーション: ID登録から観覧予約までの流れを解説。
-
アクセスガイド: 鉄道、シャトルバス、パークアンドライドなど詳細なアクセス情報。
-
未来社会ショーケース: 空飛ぶクルマなど、未来社会をひと足早く体験。
-
国内・民間パビリオン: 「日本館」などの見どころ解説。
-
シグネチャーパビリオン: 日本を代表する8人のクリエイターがプロデュース。
-
海外パビリオン: 世界各国67館のパビリオンを紹介。
-
万博イベントガイド: 注目の催しをピックアップ。
-
万博会場で味わう!グルメガイド: 地元大阪から世界各地のグルメまで。
-
手に入れたい!オフィシャルグッズ: 豊富な記念グッズ。
-
万博と一緒に楽しみたい! 大阪のグルメ&レジャースポット: 大阪の魅力をたっぷりご紹介。

2. 『大阪・関西万博ぴあ』
開幕に先駆けて発売された、万博準備の必需品とも言える一冊です。
-
定価: 1,200円(本体1,091円)
-
発売: 2025年2月27日(木)
-
版型: A4判 130P
-
主な内容:
-
チケット購入の方法や会場への行き方。
-
持ち歩ける大判の会場MAP。
-
公開前のパビリオン最新情報など。
この3冊を揃えれば、万博の事前準備から、会場での楽しみ方、そして閉幕後の感動の振り返りまで、完璧な万博体験ができること間違いなしです。
まとめ:万博の感動を未来へ繋ぐ
2025大阪・関西万博は、私たちに「未来」を見せてくれるだけでなく、人々の交流と感動という、かけがえのない「記憶」を刻んでくれるでしょう。
『大阪・関西万博 写真集』は、その記憶を鮮やかに呼び覚まし、閉幕後も長く、あなたの心に万博の光を灯し続けてくれるはずです。ぜひ、この特別な一冊を手に入れて、万博の感動を未来へと繋いでみてはいかがでしょうか。