TVアニメ【推しの子】の魅力に夢中になっている皆さんに、たまらないニュースが飛び込んできました!
なんと、あの人気キャラクター・ルビーが、大阪を代表する銘菓「みるく饅頭 月化粧」と奇跡のコラボレーションを果たしたんです。これはもう、ファンならずとも見逃せない一大イベントだと思いませんか?
【推しの子】×みるく饅頭 月化粧:大阪から届く最高の「推し土産」!
大阪土産として圧倒的な人気を誇る「みるく饅頭 月化粧」。そのなめらかで優しい味わいは、2秒に1個売れるという驚異的な実績が物語っています。そんな国民的お菓子が、TVアニメ【推しの子】の「日本全国project【47都道府県の子】」企画で、ルビーとまさかのコラボレーション!

ルビーが大阪府推しとして描き下ろされた特別なイラストがデザインされたパッケージは、まさに「推し」への愛が詰まった一品。これはもう、お菓子という枠を超えたコレクターズアイテムと言えるでしょう。
月化粧の魅力を再発見!和と洋が織りなす至福のハーモニー
このコラボをきっかけに、「月化粧」をまだ食べたことがないという方もいらっしゃるかもしれませんね。私がこのお菓子に初めて出会った時、まず驚いたのはその口どけの良さでした。しっとりとした生地の中に包まれているのは、北海道産の2種類のいんげん豆をブレンドした白餡。これにミルク風味豊かな練乳と北海道産バターがたっぷり練り込まれているというから、もう期待しかありません。
一口食べれば、まるでバターが香る洋菓子のようなリッチな風味と、和菓子の持つ繊細な甘さが同時に広がり、まさに「和洋折衷」の極み!この絶妙なバランスこそが、「月化粧」が多くの人に愛される理由だと私は考えています。熱いお茶はもちろん、コーヒーや紅茶にも合う、不思議な魅力を持ったお饅頭なんです。
ファン心をくすぐる!限定パッケージとオリジナルステッカー
今回のコラボで私が特に注目したのは、やはり限定デザインのパッケージと、中に封入されているオリジナルランダムステッカーです。
- ルビーの大阪府推し描き下ろしイラストパッケージ: ルビーが大阪の魅力を表現したイラストは、ファンにはたまらない特別なデザイン。お菓子を食べ終わった後も、小物入れとして再利用できるという心遣いも嬉しいポイントですよね。お部屋に飾れば、いつでもルビーの可愛さに癒やされそうです。
- オリジナルランダムステッカー(全3種): 1箱につき1枚、約58mm四方のオリジナルステッカーがランダムで封入されています。全3種類ということは、コンプリートを目指す楽しみもありますね!どのルビーに出会えるか、開ける瞬間のワクワク感は、まさに「推し活」の醍醐味です。
気になる価格と、賢い購入方法
この魅力的なコラボ商品の詳細は以下の通りです。
項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | 【推しの子】×みるく饅頭 月化粧 |
数量 | 1箱/6個入 |
封入特典 | オリジナルランダムステッカー1枚(全3種中、サイズ:約 横58mm×縦58mm) |
価格 | 1,680円(税込) |
お日持ち | 70日 |
発売日 | 2025年9月20日(土) |
販売期間 | 数量限定につき、なくなり次第終了 |
価格は1,680円(税込)で6個入り。通常のお土産としても人気の月化粧に、限定パッケージとオリジナルステッカーがついてくることを考えると、これはかなりコスパの良いコレクターズアイテムと言えるのではないでしょうか。お菓子を楽しみながら、ルビーのグッズも手に入るなんて、まさに一石二鳥!自分へのご褒美はもちろん、アニメ好きの友人へのお土産にも喜ばれること間違いなしです。
どこで手に入る?購入場所をチェック!
この特別なコラボ商品は、以下の場所で手に入ります。
- 月化粧なんば店
- 青木松風庵 阪南店
- 青木松風庵公式オンラインショップ(https://www.shofuan-shop.com)
2025年9月20日(土)からの販売開始となりますが、数量限定のため、私も含めて早めの行動が肝心です!特に遠方にお住まいの方や、確実に手に入れたい方は、公式オンラインショップの利用が便利ですよ。販売期間が「なくなり次第終了」という点も、ファンとしては見逃せません。
青木松風庵:伝統と革新を追求する老舗菓子店
今回のコラボを仕掛けた「株式会社青木松風庵」は、1985年創業の大阪に本社を置く老舗の菓子メーカーです。代表銘菓である「みるく饅頭 月化粧」を通じて、和と洋の垣根を越えた新しいお菓子の世界を私たちに届けてくれています。
彼らは単に美味しいお菓子を作るだけでなく、常に新しい挑戦を続けている企業だと私は感じています。今回の【推しの子】コラボも、そのチャレンジ精神の表れではないでしょうか。伝統の味を守りつつ、アニメという現代の文化と融合させることで、より多くの世代にその魅力を伝えようとする姿勢は、本当に素晴らしいと思います。
青木松風庵のこだわりや他の商品についても、公式サイト(https://www.shofuan.co.jp)で詳しく見ることができますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
いかがでしたでしょうか?【推しの子】ファンの方も、大阪土産を探している方も、「みるく饅頭 月化粧」ファンの方も、この特別なコラボレーションをぜひ体験してみてください。ルビーと一緒に、美味しい月化粧で素敵なティータイムを過ごしましょう!私も発売日が今から待ち遠しいです!