あの頃の感動が蘇る!バンダイ「つりグミ スーパーマリオ」で冒険に旅立とう
お菓子売り場で、ふと子どもの頃のワクワク感を思い出すこと、ありませんか?特にゲームに夢中になった世代なら、その感覚はより鮮明かもしれません。そんな私たちに朗報です!累計出荷数1億2,000万個を突破した大人気シリーズ「つりグミ」に、なんとあの 「スーパーマリオ」 が登場するんです。
私自身、「つりグミ」のユニークなコンセプトにこれまでも注目してきましたが、今回の「つりグミ スーパーマリオ レッツゴー!グミステージ」は、従来の「釣る」というアクションからさらに進化を遂げ、まさに"食べるゲーム"と呼ぶにふさわしい体験を提供してくれます。
「スーパーマリオ」の世界観が手の中に!新感覚のグミ体験
「つりグミ スーパーマリオ レッツゴー!グミステージ」は、その名の通り「スーパーマリオ」のゲームステージをグミで再現した商品です。これまでのシリーズはトレーから魚などを「釣り上げる」のが基本でしたが、今回はトレーに描かれたステージをイメージして、ちぎれないようにグミを剥がしながらゴールを目指すという、全く新しい遊び方が楽しめます。
想像してみてください。指先で慎重にグミを剥がしていく感触は、まるでマリオを操作してステージを進めるあのドキドキ感そのもの。途中でちぎれてしまわないかというスリル、そして無事にゴールまでたどり着けたときの達成感は、ただお菓子を食べるだけでは味わえない、まさにエンターテインメントです。
あなたの冒険、全8ステージ!隠されたシークレットも?
このグミの魅力は、遊び方だけではありません。用意されているトレー(ステージ)の種類は、なんと全8種!おなじみの「地上ステージ」や「地下ステージ」はもちろん、「お化けやしきステージ」や「水中ステージ」など、マリオの世界を彩る多様なステージがラインナップされています。
さらに、各ステージにはマリオやヨッシーといったお馴染みのヒーローだけでなく、クリボーやキラーといった懐かしの敵キャラクターたちも登場するとのこと。これには私も興奮を隠せません!そして、シークレットステージも存在するという情報には、思わず「コンプリートしたい!」というコレクター魂がくすぐられますね。
味にも抜かりはありません。お子さまに大人気のグレープ味とマスカット味の2つが一度に楽しめるなんて、贅沢すぎませんか?グミの形がステージやキャラクターによって異なるのか、といった細部にも期待が高まります。
大ヒットシリーズ「つりグミ」の進化系
この革新的な「つりグミ」を生み出したのは、言わずと知れたおもちゃと菓子のパイオニア、株式会社バンダイ キャンディ事業部です。2020年に誕生した「つりグミ」シリーズは、その「遊びながら食べる」というコンセプトが多くのファンを魅了し、わずか5年で累計出荷数1億2,000万個という驚異的な数字を叩き出しています。
これは単なるお菓子ではなく、 「体験」を提供する商品として、バンダイのユニークな発想力が光る証拠だと私は感じています。今回のマリオコラボは、このシリーズのさらなる可能性を広げる、まさに「レッツゴー!」な挑戦と言えるでしょう。
バンダイ キャンディ事業部の情報はこちらからご覧いただけます。
お財布にも優しい冒険価格!86円(税込)で手に入れる興奮
さて、気になるお値段ですが、なんと86円(税込) という驚きの価格設定です。 (※軽減税率対象商品につき、税込価格は消費税8%で表示されています。)
これには私も正直驚きました。ただ美味しいお菓子としてだけでなく、ゲームのような遊びの要素まで楽しめて、この価格はまさに破格のコストパフォーマンスと言えるでしょう。ちょっとした息抜きや、お子さんへのお土産にも最適ですね。大人も子供も、童心に帰って楽しめることを考えれば、十分に価値のある一品です。
2025年9月29日、全国の冒険者へ!
「つりグミ スーパーマリオ レッツゴー!グミステージ」は、2025年9月29日(月) より、全国量販店の菓子売り場等にて販売が開始されます。
発売日が待ち遠しいですが、人気シリーズと「スーパーマリオ」という最強の組み合わせなので、発売と同時に売り切れてしまう可能性も十分に考えられます。見つけたら即ゲットすることをおすすめします!店頭に並ぶ日が待ち遠しいですね。
さあ、皆さんもこの新しいグミで、指先から始まるマリオの冒険に出かけてみませんか?
商品の詳細はこちらでチェック! つりグミ スーパーマリオ レッツゴー!グミステージ