新たな恐怖がスマホに迫る!『BIOHAZARD Survival Unit』シネマティックPVが示す、戦略と驚きの新体験
あの「バイオハザード」が、今度はスマートフォンで私たちの前に現れます。しかも、ただの移植ではありません。本日公開された最新プロモーション映像(PV)を見ると、これまでのシリーズとは一線を画す、新たな戦略的恐怖体験が待ち受けていることがひしひしと伝わってきました。
私が真っ先に心を奪われたのは、その映像の映画さながらのクオリティです。単なるゲームの紹介に留まらない、緊迫感と没入感に満ちたシネマティックな演出は、思わず息をのんで見入ってしまいます。そして、PVをさらに引き立てているのが、女王蜂の楽曲『山狩り』 の起用。この異色の組み合わせが、作品にどのような化学反応をもたらすのか、期待に胸が膨らみますね。
『BIOHAZARD Survival Unit』の魅力に迫る!
この新作が一体どのようなゲームなのか、PVから読み取れる情報と、私の考察を交えてご紹介しましょう。
1. 新たな切り口で描かれる「バイオハザード」の世界
本作は、カプコンの人気シリーズ「BIOHAZARD」を題材としつつも、原作とは異なるパラレルな物語として構成されている点が非常に興味深いです。シリーズの世界観は継承しつつ、新たな視点で物語が展開されることで、長年のファンはもちろん、シリーズを初めて触れる方も新鮮な気持ちで楽しめそうです。ジャンルはスマートフォン向けストラテジーゲーム。戦略を練り、知恵を絞って生き残る、これまでとは違う「バイオハザード」が体験できるはずです。
2. 息をのむ映像美と「夢のチーム編成」
PVの映像制作を手がけたのは、フル3DCGアニメーション『バイオハザード:デスアイランド』など、ハイエンドなCG映像で定評のあるQuebico。その実力はPVからも十二分に感じられ、スマートフォンゲームとは思えないほどの緻密なビジュアルと迫力ある演出が期待できます。
そして、PVで特に注目したいのが、原作シリーズでおなじみのキャラクターたちが多数登場し、作品の垣根を超えたチーム編成が可能となる点です。もしあなたが「あのキャラクターとこのキャラクターを一緒に戦わせてみたい!」と密かに夢見ていたなら、その願いが本作で叶うかもしれません。自分だけの最強サバイバルチームを編成し、襲い来るクリーチャーたちに立ち向かう――想像するだけでワクワクしますね!
3. 世界観を彩る女王蜂『山狩り』
PVを観て、音楽のチョイスに驚いた方もいるのではないでしょうか。テーマ曲に起用されたのは、唯一無二の存在感を放つアーティスト、女王蜂の『山狩り』 。緊迫感と妖しさが交錯するサウンド、そしてアヴちゃんの鋭くも美しいボーカルが、ゲームの「狩る者と狩られる者」というテーマと見事にシンクロしています。
アヴちゃんからのコメントも到着していますね。
女王蜂と『BIOHAZARD Survival Unit』! このうきうきするような組み合わせのなかで、今回追い詰め系ラヴソング『山狩り』を選んでくださったことをうれしく思います。 次々と畳み掛けられるスピード感とダイナミックな展開! 最後にも「次!」 たのしんでいただけますように!
女王蜂
楽曲がPVに深みを与え、観る者をゲームの世界へとさらに引き込む役割を果たしています。音楽の力で、より一層没入感のある体験ができることは間違いありません。女王蜂の公式サイトはこちらからチェックできますよ! 女王蜂公式サイト
いつからプレイできる?気になる利用料は?
本作は、2025年内のサービス開始を予定しており、日本・韓国をはじめ、北米・欧州・アジアを含むグローバル市場での展開が予定されています。
そして気になる利用料ですが、基本プレイ無料(アプリ内課金あり) です。つまり、気軽にダウンロードして、まずは「バイオハザード」の新たな戦略性を体験できるということ! これは、多くの人にとって嬉しいポイントではないでしょうか。もちろん、ゲームを深く楽しみたい方のために、アプリ内課金でさらなる楽しみ方も用意されていることでしょう。
対応OSはiPhone, iPad / Android。ほとんどのスマートフォンユーザーがプレイできるのでご安心ください。
今すぐチェック!公式情報はこちら
最新情報をいち早く手に入れるために、公式情報をチェックしておきましょう!
- 公式サイト: https://residentevil-survivalunit.com
- 公式X: https://x.com/BIO_SU_JP
- Discord: https://discord.com/invite/resu
- YouTube: https://www.youtube.com/@BIOHAZARD-SurvivalUnit
開発・配信を支える強力なタッグ
本作は、株式会社アニプレックスとJOYCITY Corporationの共同開発・運営で進められています。
-
株式会社アニプレックス: アニメを中心に、映画、ゲーム、舞台など多岐にわたるエンタテインメント事業を手掛ける総合企業です。日本のアニメ文化を世界に発信するパイオニア的存在であり、その企画力とグローバル展開力は折り紙つき。近年はゲーム事業にも力を入れており、ヒットタイトルを数多く生み出しています。 株式会社アニプレックス 公式サイト
-
JOYCITY Corporation: 韓国を拠点に、オンラインおよびモバイルゲームの開発・パブリッシングを手掛けるゲーム会社です。『Gunship Battle: Total Warfare』や『パイレーツ・オブ・カリビアン 大海の覇者』など、世界的に成功を収めたストラテジータイトルを多数展開しており、このジャンルにおけるノウハウは非常に豊富です。 JOYCITY Corporation 公式サイト
この二社の強力なパートナーシップが、『BIOHAZARD Survival Unit』のクオリティと、世界規模での展開を盤石なものにしていると言えるでしょう。
まとめ
『BIOHAZARD Survival Unit』は、お馴染みの世界観を継承しつつも、これまでにない戦略性と、Quebicoによるシネマティックな映像表現、そして女王蜂の楽曲による唯一無二の没入感を兼ね備えた、まさに新時代の「バイオハザード」体験となる予感がします。
2025年の配信が今から待ち遠しいですね。続報に期待しつつ、公式サイトやSNSをフォローして、ゾンビが蔓延る世界での新たなサバイバルに備えましょう! あなたはどのキャラクターで、どんなチームを編成して生き残りますか?