コンビニスイーツ界に激震!
あの百貨店ブランド「シーキューブ」とローソン「ウチカフェ」が、まさかの初コラボレーションを果たしました。ティラミス好きにはたまらない、驚きと感動のスイーツが2025年8月19日(火)から全国のローソンに登場します。これは見逃せません!
夢のタッグが実現!「シーキューブ」×「ウチカフェ」
誰もが知るローソンの人気スイーツブランド「ウチカフェ」は、コンビニスイーツの常識を覆す本格的な味わいで私たちを魅了し続けていますよね。そんな「ウチカフェ」が今回タッグを組んだのは、洋菓子の名門 「シーキューブ」 。百貨店を中心に展開し、特にそのこだわり抜いたティラミスで名を馳せるブランドです。
コンビニスイーツのプロフェッショナルと、本格洋菓子の匠が手を組む。これはまさにスイーツ界の 「ドリームチーム」 と言えるでしょう。何度も試作と試食を重ね、細部にまで妥協せず作り上げた自信作とのこと。その背景には、両ブランドのスイーツにかける情熱がひしひしと伝わってきます。
「シーキューブ」がティラミスに懸ける情熱とは?
ここで少し、「シーキューブ」というブランドについて深掘りしてみましょう。1987年に本格的なカフェとしてスタートした「シーキューブ」は、「COFFEE」「CACAO」「CHEESE」という3つの「C」を素材の柱に据え、美味しいスイーツで人々のつながりを育んできました。
特にティラミスへのこだわりは尋常ではありません。創業以来30年以上作り続けるそのティラミスは、 「日本一美味しいティラミス」 を目指すという壮大な目標を掲げています。
- 素材へのこだわり: 質の良い生乳やマスカルポーネのために、なんと北海道浜中町の酪農支援にまで踏み込んでいるというから驚きです。
- 「味と香り」の追求: シロップに使うエスプレッソは、毎日シェフが自社スタジオで豆を挽き、専門店で使うエスプレッソマシンで抽出している徹底ぶり。
こんなにも情熱を注いでいるブランドが作るティラミスが、コンビニで手軽に楽しめるなんて、考えただけでワクワクしませんか?彼らの公式HPもぜひチェックしてみてくださいね。 シーキューブ公式HP
ティラミスの概念が変わる!?驚きの4品ラインナップ
今回のコラボで注目すべきは、単に「ティラミス」を発売するだけでなく、その 「ティラミス」を様々なスイーツにアレンジしている点です。「ティラミスは好きだけど、いつも同じ形だから飽きるかも…」なんて心配は無用。新しい食感と形でティラミスの魅力を再発見できますよ!
それでは、気になる全4品のラインナップを見ていきましょう。
商品名 | 価格(税込) | 主な特徴 | 私の注目ポイント |
---|---|---|---|
ティラミスどらもっち | 246円 | 北海道産マスカルポーネブレンドチーズクリーム、ほろ苦コーヒーペースト、もちもちチョコどらやき生地(長いも入り) | ウチカフェの定番「どらもっち」 がティラミスに!あの独特のもっちり生地とティラミスの組み合わせは、まさに新感覚。コーヒーの苦みとマスカルポーネのコクが、和洋折衷のハーモニーを奏でるのか、想像するだけでたまりません。 |
くちどけティラミスクレープ | 324円 | マスカルポーネ入りホイップ、ミルクホイップ、コーヒーシロップ染み込みココアスポンジ、クレープ生地、アーモンドクランチ | クレープ生地のしっとり感とティラミスの組み合わせ。 「くちどけ」 という言葉が冠されているからには、とろけるような食感を期待せずにはいられません。アーモンドクランチがアクセントになって飽きさせない工夫もニクいですね。 |
ティラミスクッキーシュー | 248円 | バター風味クッキーシュー生地、ほろ苦コーヒーシロップ染み込みケーキ生地、マスカルポーネ入りホイップ、コーヒーチップ入りティラミスクリーム | サクサクのクッキーシュー生地に、ケーキ生地まで入っているなんて、食感のミルフィーユ!コーヒーチップがティラミス感をさらに高めてくれそうです。小ぶりながらも満足感は高そうですね。 |
ティラミスコーヒーゼリー | 329円 | コーヒーとミルクの2種ゼリー、カフェラテソース、ティラミスクリーム、ココアパウダー | 暑い季節にもぴったりな、ひんやりティラミス!コーヒーとミルクのゼリーの層が美しく、見た目にも涼しげです。食後のデザートや、ちょっとしたリフレッシュタイムに良さそう。コーヒーの香りとゼリーの喉越しで、一気にリラックスできそうです。 |
各商品の魅力に迫る!
1. ティラミスどらもっち
「どらもっち」のもっちりとした生地は、長いもなどを加えることで生まれる独特の歯切れの良さが特徴。その中に、シーキューブこだわりの北海道産マスカルポーネをブレンドしたチーズクリームと、ほろ苦いコーヒーペーストが閉じ込められています。定番の安心感と新しい驚きが融合した逸品。このクオリティで246円(税込)という価格は、まさにお手頃贅沢スイーツです!
2. くちどけティラミスクレープ
マスカルポーネ入りホイップ、ミルクホイップ、そしてコーヒーシロップを染み込ませたココアスポンジがクレープ生地に優しく包まれています。さらに、アーモンドクランチが食感にアクセントを加えているとのこと。想像してみてください、口に入れた瞬間のとろけるようなクリームと、ふわりと香るコーヒー、そして時折感じる香ばしいカリカリ感。324円(税込)でこの複雑な味わいが楽しめるのは、まさにコスパの良さが光ります。
3. ティラミスクッキーシュー
バター風味豊かなクッキーシュー生地の中に、ほろ苦いコーヒーシロップを染み込ませたケーキ生地、マスカルポーネ入りホイップクリーム、さらにコーヒーチップ入りのティラミスクリームがぎっしり。シュークリーム好きにはたまらない構成です。シューのサクサク感、ケーキ生地のしっとり感、そしてクリームのなめらかさ。何層にも重なる食感と味わいが、248円(税込)で体験できるのは嬉しい驚きです。
4. ティラミスコーヒーゼリー
※画像はティラミスクッキーシューと同じものです。
コーヒーとミルクの2種類のゼリーの上に、カフェラテソースとティラミスクリーム、そしてココアパウダーがまぶされた一品。ティラミスの風味をゼリーで表現するという発想が面白いですね。食後の口直しや、ちょっとした気分転換にぴったりです。ひんやりとした口当たりと、コーヒーのほろ苦さが絶妙なバランスで、329円(税込)という価格を考えても、質の高いデザートとして満足できるでしょう。
いつ、どこで手に入る?
これらの魅惑のティラミススイーツは、2025年8月19日(火) から、全国のローソン店舗(約14,000店、ローソンストア100を除く)で発売されます。
<購入アドバイス> 人気コラボ商品は発売直後に売り切れることも多いため、発売日の朝一番に最寄りのローソンをチェックすることをおすすめします!「どらもっち」など人気定番商品のティラミス版は特に争奪戦になるかもしれませんね。
まとめ:あなたのティラミス体験が変わるかも!
今回の「シーキューブ」と「ウチカフェ」の初コラボは、単なる期間限定スイーツの枠を超え、ティラミスの新たな可能性を提示してくれています。百貨店ブランドのこだわりがコンビニで手軽に、そして驚くほど魅力的な価格で楽しめる。これはまさに、私たちの日常に小さな、けれど確かな贅沢を届けてくれる素晴らしい企画だと感じています。
あなたはどのティラミススイーツから試しますか?それとも、全種類制覇に挑みますか?私個人的には、「ティラミスどらもっち」のもっちり食感がティラミスとどう絡むのか、非常に興味を惹かれます。
発売日が待ち遠しいですね!ぜひ、この特別なコラボスイーツを体験して、あなただけの「ティラミス至福のひととき」を見つけてください。