PowerAから注目のXboxコントローラー3モデル登場!あなたのゲームスタイルに合うのはどれ?
ゲーミングアクセサリーの世界で存在感を放つPowerAから、Xboxライセンスを取得した新しいコントローラーが3種類、2025年5月23日に発売されます。PCゲーマーにも嬉しいWindows対応とのことで、私もどんなコントローラーが登場するのかワクワクしています!
今回のラインナップは、それぞれに個性的な魅力が詰まっているようです。さっそく詳しく見ていきましょう。
【シンメトリック有線コントローラー for Xbox Series X|S - ブルー】Xboxライセンス品で初の「左右対称」スティック配置!
まず、私が最も注目したのはこのモデルです。
Xboxのコントローラーといえば、通常は左のアナログスティックが上、十字キーが下に配置されているアシンメトリー(左右非対称)スタイルが一般的ですよね。これが、PowerAの「シンメトリック有線コントローラー」では、プレイステーションのコントローラーのようにアナログスティックが左右対称に配置されているんです。
- 概要: Xboxライセンス製品としては珍しい、アナログスティック左右対称配置の有線コントローラー。
- 特徴:
- 慣れ親しんだXboxコントローラーのエルゴノミクス(人間工学に基づいた形状)はそのままに、スティック配置だけを変更。
- この左右対称配置、特に2Dアクションやパズル、一部のRPGなどでは親指の自然な位置にスティックが来るため、操作しやすいと感じるプレイヤーも多いはず。ゲームのジャンルや個人の好みに合わせて最適な操作スタイルを選べるのは大きなメリットですね。
- 軽量設計(197g)で、長時間のプレイでも疲れにくそうです。
- 振動機能や、ゲームへの没入感を高める「インパルストリガー」(ゲーム側の対応が必要な場合もあります)も搭載。
- 高精度アナログスティックとスムーズな操作感を提供する摩擦防止リングを採用。
- ヘッドセットなどを接続できる3.5mmオーディオジャック付き。
- 長さ3mのUSB-Cケーブル付属。
- Xbox Series X|S, Xbox Oneに加え、Windows 10/11にも対応! PCゲーマーにも朗報です。
- 価格: 市場想定価格 6,200円(税込)。
- コスパ: Xboxライセンス品でこの価格帯というのは、かなり手に取りやすい印象です。特に「左右対称スティック派」のXbox/PCゲーマーにとっては、待望の選択肢になるのではないでしょうか。この独自性と価格を考えると、非常に魅力的なコスパと言えそうです。
- 購入方法: Amazon、ビックカメラ、ヨドバシカメラなどで取り扱い予定。5月21日より先行予約販売が開始されるとのこと。
【アドバンテージプラス有線コントローラー for Xbox Series X|S - ブラック】高機能スティックで「プロレベル」の操作感を追求!
続いては、操作性にこだわりたいゲーマー必見のモデルです。
「アドバンテージプラス有線コントローラー」は、スティックそのものに革新的な機能が搭載されています。
- 概要: アナログスティックの高さ調整機能と、高耐久なホールエフェクトセンサーを備えた有線コントローラー。
- 特徴:
- 最大の特長は、アナログスティックをひねるだけで簡単に3段階に高さ調整できること! これにより、例えばFPSでは低くしてエイム精度を高め、アクションゲームでは高くして素早い動きに対応するなど、プレイスタイルやゲームに合わせて細かくカスタマイズが可能になります。この機能は、まさに「アドバンテージ」ですね。
- アナログスティックにホールエフェクトモジュールを内蔵。これは磁気を利用してスティックの動きを検知する技術で、従来の物理的な接触方式に比べて摩耗が少なく、「ドリフト」と呼ばれる意図しない入力が発生しにくいと言われています。耐久性が高いのも嬉しいポイント!
- 背面にマッピング可能な「アドバンスドゲーミングボタン」を2つ搭載。よく使う操作を割り当てれば、反応速度が向上しそうです。
- その他の基本機能(二重振動、高精度スティック、3.5mmジャック、3m USB-Cケーブル)も網羅。
- Windows 10/11にも対応。
- 有線接続ならではの入力遅延の少なさ、そしてバッテリー切れの心配がない手軽さも魅力です。
- 価格: 市場想定価格 7,400円(税込)。
- コスパ: アナログスティックの高さ調整やホールエフェクトセンサーといった、通常はより高価なプロコントローラーに搭載されることが多い機能がこの価格帯で手に入るのは、かなりの高コスパだと感じます。操作性や耐久性を重視するゲーマーにとっては、十分検討する価値があるでしょう。
- 購入方法: Amazon、ビックカメラ、ヨドバシカメラなどで取り扱い予定。5月21日より先行予約販売が開始。
【アドバンテージ有線コントローラー for Xbox Series X|S - フォートナイトグロー】暗闇で光る!ファン垂涎の限定デザイン&特典付き!
最後は、人気ゲーム「フォートナイト」のデザインをまとった特別なモデルです。
このコントローラーは、見た目のインパクトがすごいです!
- 概要: フォートナイトデザインで、蓄光&UVライトでネオンカラーに発光する有線コントローラー。ゲーム内アイテムコード付き。
- 特徴:
- デザインがとにかく個性的! 暗闇で光る蓄光と、UVライトの下でネオンカラーに発光するという、二つの発光パターンが楽しめます。自分のプレイルームをクールに飾りたい方にぴったりですね。
- フォートナイトファンにとって見逃せないのが、バーチャルアイテムコード「ムーンバウンス(エモート)」が付属する点です。ゲーム内での自己表現がさらに楽しくなります。
- 背面には、プレイ中に即座に割り当て変更が可能な 2つの「アドバンスドゲーミングボタン」 を搭載。
- さらに、トリガーの押し込み具合を3段階に調整できる 「3段階トリガーロック」 機能も搭載。これにより、FPSでの素早い連射や、レースゲームでの繊細なアクセルワークなど、ゲームに合わせた最適なトリガー操作が可能になります。
- 軽量で快適なデザイン、二重振動機能、高精度アナログスティック、摩擦防止リングなども搭載。
- 3mのUSB-Cケーブル付属で、有線接続ならではの低遅延と充電不要の手軽さ。
- Windows 10/11にも対応。
- 価格: 市場想定価格 7,700円(税込)。
- コスパ: 機能面ではアドバンテージプラスと似ていますが、こちらはフォートナイトデザインと限定エモートコードという特別な付加価値があります。価格も抑えめなので、フォートナイトをよくプレイする方にとっては、デザインや特典を考えると非常にお得感のあるモデルと言えるでしょう。
- 購入方法: Amazon、ビックカメラ、ヨドバシカメラなどで取り扱い予定。5月21日より先行予約販売が開始。
▲こちらのエモートが手に入ります!
PowerAってどんなメーカー?
最後に、PowerAというブランドについても触れておきましょう。2009年にアメリカで設立されたゲーミングアクセサリーメーカーで、Xbox、Nintendo、PlayStationといった主要なゲームプラットフォームや、ポケモンなどの人気コンテンツと公式ライセンス契約を結んで製品を開発しているのが大きな強みです。
公式サイトやSNSでも情報発信しているので、気になる方はチェックしてみてはいかがでしょうか。
- PowerA(TM) 日本公式ブランドサイト: https://www.powera.com/ja-jp/
- PowerA(TM) 日本公式X(旧Twitter): https://x.com/PowerA_Japan
今回の3つのコントローラーも、それぞれのプレイヤーの「こうだったら良いのに」というニーズに応えようというPowerAの製品開発への姿勢が感じられます。しかも、国内正規品は安心の2年保証付きとのこと。この価格帯で2年保証はしっかりしていて好印象です。
まとめ:あなたのプレイスタイルはどれ?
- 左右対称スティックが好き、でもXboxライセンス品が良い! → シンメトリック有線コントローラー
- 操作精度や耐久性にこだわりたい! FPSや競技性の高いゲームをよくやる! → アドバンテージプラス有線コントローラー
- フォートナイトが大好き! 個性的なデザインで目立ちたい! → アドバンテージ有線コントローラー (フォートナイトグロー)
PowerAの新しいXboxライセンスコントローラー3モデル。それぞれに明確なコンセプトがあり、どのモデルを選ぶか迷ってしまいますね。皆さんはどのコントローラーが一番気になりましたか? 5月23日の発売、そして5月21日からの先行予約が待ちきれません!