【5月20日発売】大地真央&宮舘涼太(Snow Man)が彩る『美しいキモノ』夏号は絶対見逃せない!夏のおしゃれを格上げするヒント満載の一冊
夏の足音が近づいてくると、鮮やかな色彩や透け感のある涼やかな素材に心が惹かれますよね。特に日本の夏といえば、やっぱり「きもの」や「ゆかた」!
そんな気分をぐっと盛り上げてくれる、着物愛好家にとって欠かせない一冊の最新号が、もうすぐ登場します。
私が今回注目したのは、2025年5月20日(火)に発売される『美しいキモノ』夏号です。
夏を彩る『美しいキモノ』最新号、その魅力とは?
今回の『美しいキモノ』夏号、まず手に取りたくなる理由は、その豪華な表紙にあると言えるでしょう。
通常版の表紙を飾るのは、見る者を惹きつけるオーラを持つ大地真央さん。ターコイズブルーにアラベスク模様が美しい京友禅の訪問着姿は、まさに夏にふさわしい清涼感と華やかさを兼ね備えています。
そして、きものファンの間でも話題沸騰間違いなしなのが、Snow Manの宮舘涼太さんが表紙を務める特別版!数量限定での同時発売ということで、これはぜひ手に入れたい!という方も多いのではないでしょうか。
宮舘さんは特別版の表紙だけでなく、誌面の「男のきもの特集」にも登場し、さまざまな夏きものを着こなしているとのこと。男性のきもの姿って本当に素敵ですよね。どんな着こなしを見せてくれるのか、今から楽しみです。
見逃せない!夏号の注目コンテンツを深掘り
さて、表紙だけでも十分に魅力的ですが、『美しいキモノ』夏号には、夏のおしゃれをさらに深く、そして実用的に楽しむためのヒントがぎゅっと詰まっています。私が特に気になった特集をいくつかピックアップしてご紹介しますね。
大地真央さんがまとう、夏の正装&盛装
夏に迎えるお祝い事や特別なセレモニー。そんな大切な機会に、どんなきものを着れば良いのだろう?と悩む方もいらっしゃるはず。この特集では、夏ものの留袖や訪問着に込められた「涼やかに寿ぐ工夫」に焦点を当てています。透ける生地、爽やかな色彩、華やかな柄ゆき…。見ているだけでも、夏のきものの奥深さに触れられるでしょう。
やっぱり外せない!麻の魅力 木村多江さん
日本の夏の衣料として古くから重要な役割を担ってきた麻。最近ではおしゃれ着としても再注目されていますね。この特集では、伝統的な麻織物の産地や作家を訪ね、日本人がなぜこれほど麻を愛するのか、その魅力を深掘りするようです。木村多江さんの涼やかな着こなしも必見です。
“伊達”を極める!宮舘涼太さんの男の夏きもの
特別版の表紙も務める宮舘涼太さんの特集は、男性のきものファンにとって待望の内容でしょう。絽(ろ)や紗(しゃ)といった透け感のある生地や、草木の布など、夏ならではの多様な素材のきものが紹介されます。小物合わせや着こなしで涼感を演出するテクニックも学べるそうで、男性はもちろん、パートナーや家族にきものを勧めてみたい女性にとっても参考になりそうです。
読者の参考になる!夏きものダイアリー
プロのモデルさんだけでなく、一般の方のリアルな着こなしって気になりますよね。この特集では、それぞれの感性で着物を楽しむ3人の女性の「夏きものダイアリー」が紹介されます。6月から9月までの着姿の記録は、まるで素敵な夏休みの絵日記のよう。皆さんのこの夏のきものライフの参考にしてみてはいかがでしょうか?
夏といえば!ゆかたの満喫術
夏のおしゃれの主役といえば、やっぱり「ゆかた」!最新コーディネートから、自分に似合う一枚を見つけるための選び方のヒントまで、ゆかたを楽しみ尽くす情報が幅広く届けられます。お祭りや花火大会はもちろん、少し改まった場所へのお出かけにも、素敵なゆかたの着こなしをマスターしたいですね。
その他、気になるコンテンツも満載!
- 夏休み、きものでミュージアムへお出かけ
- 重要無形文化財八重山上布保持者 新垣幸子さんとの再会
- 夏のきもののお供に 愛しのかごバッグ
- 着付けスピードアップ大作戦‼
- 追悼きもの母さん 清水ときさん喜びも悲しみもきものとともに
…など、この夏きものを楽しむためのヒントが、まさに宝石箱のように詰め込まれている予感がします!
【定期購読特典】千總×美しいキモノの特別トートバッグも!
雑誌は毎号チェックしている、という方には、定期購読がおすすめです。なぜなら、今なら数量限定で素敵な特典がついてくるから!
今回、定期購読を申し込むと、創業470年を迎えた老舗「千總」と「美しいキモノ」がコラボレートしたオリジナルトートバッグがもらえます!2024年春号の表紙で蒼井優さんが着用された千總の訪問着から着想を得たデザインだそうで、A4サイズも楽に入る便利な容量とのこと。お稽古事やお出かけに、幅広く活躍してくれそうですね。
これは定期購読を検討する大きな理由になりますね!
価格と購入方法:手に入れるための情報
雑誌はいくら?その価値とは
『美しいキモノ』夏号、通常版・特別版ともに 販売価格は各2,200円(税込) です。
正直、一般的なファッション誌と比べるとお値段は高めかもしれません。しかし、『美しいキモノ』は、正統派の装いと最高峰の染織技術に焦点を当て、熟練のプロも参考にするほど専門的で質の高い情報を提供しています。掲載されているきものも、希少価値の高い逸品ばかり。
そう考えると、この一冊は単なる雑誌ではなく、 日本の美意識や伝統文化に触れるための貴重な資料であり、将来にわたって着こなしの参考になる「投資」 だと私は感じます。価格以上の価値が十分にある、永久保存版にしたくなる一冊と言えるでしょう。
どこで買える?早めのチェックが吉!
『美しいキモノ』夏号は、全国の主要書店やネット書店で購入できます。
特に宮舘涼太さんが表紙の特別版は数量限定とのことなので、「絶対欲しい!」という方は、発売日近辺に早めに書店やネット書店をチェックすることをおすすめします!
ネットで購入を検討されている方は、Amazonの『美しいキモノ』ストアや、定期購読の申し込みページもチェックしてみてくださいね。
- Amazon『美しいキモノ』ストアはこちら: https://www.amazon.co.jp/stores/page/F2223A1E-7A09-48A1-8733-A67F3419F993?channel=25sumprtimes
- 定期購読の詳細・お申し込みはこちら: https://subscribe.hearst.co.jp/subscribe/UK25A03
『美しいキモノ』ってどんな雑誌?
ここで少し、『美しいキモノ』という雑誌そのものについても触れておきましょう。
『美しいキモノ』は、なんと1953年に創刊されたという、非常に長い歴史を持つ雑誌です。季刊誌として、2月、5月、8月、11月の20日に発行されています。
そのコンセプトは一貫して、「正統派の装いと最高峰の染織技術をお伝えすること」。洗練された高級呉服や、注目の作家、産地を厳選して紹介し、常に着物文化の最前線を捉え続けています。きものを愛する読者にとっては、優美な着こなしのヒントやスタンダードな知識を得られる、まさに 「随一の情報源」 として親しまれています。
呉服業界のプロからも厚い信頼を得ているという点からも、その質の高さがうかがえますね。時代と共に変化する美意識やライフスタイルに合わせて進化を続ける『美しいキモノ』は、まさにきものに関わる全ての人にとって必須のメディアと言えるでしょう。
公式サイトやSNSでも情報発信していますので、こちらもチェックしてみてください。
- 公式サイト: https://www.fujingaho.jp/uts-kimono/
- Instagram: https://www.instagram.com/utsukushiikimono/
- X (旧Twitter): https://twitter.com/uk_kimono
- YouTube: http://www.youtube.com/c/UtsukushiiKimono
さらに、この雑誌がグリーン電力による印刷・製本で届けられているという点も、今の時代にふさわしい素敵な取り組みだと感じました。(グリーン電力とは、自然エネルギー由来の電気の環境価値を証書化したものを購入することで、自然エネルギー普及や温暖化抑制に貢献できる仕組みです。)
まとめ:この夏、あなたの着物ライフをさらに豊かに
『美しいキモノ』夏号は、大地真央さんと宮舘涼太さんという豪華な顔ぶれはもちろん、夏のきものやゆかたの魅力を存分に伝える、盛りだくさんの内容となっています。
夏のおしゃれの主役としてきものやゆかたを取り入れてみたい方、すでにきものが大好きでさらに知識を深めたい方、どちらにとってもきっと新しい発見やインスピレーションを与えてくれる一冊になるはずです。
発売は 5月20日(火) です。ぜひ、この機会に『美しいキモノ』夏号を手に取って、あなたの夏の着物ライフをさらに豊かに彩ってみませんか?