万博チームが京都を再起動!豊国神社「開豊幻夜」で歴史×未来の夜へ

万博チームが京都を再起動!豊国神社「開豊幻夜」で歴史×未来の夜へ

AKIMOTO

ライター紹介:
プレスリリース業界歴10年の経験を持つMONOLABファウンダー兼編集長。マーケティング経験と独自の視点で、注目すべきプロダクトを厳選。最新のAIツールも活用しながら、プレスリリース1万件以上/月を効率的に分析し、真に価値あるトレンドを発掘。読者から「知りたかった情報が見つかる」と評価され、立ち上げから3ヶ月で月間30万PVを達成。

シェアする

【京都・豊国神社】万博クリエイターが贈る幻想の夜「開豊幻夜」が無料開催!歴史と最新テクノロジーが織りなす感動体験

京都の夜に、新たな光が灯ります。

2025年11月8日(土)・9日(日)の二日間、豊臣秀吉を祀る豊国神社を舞台に、幻想的な夜のイベント 「開豊幻夜(かいほうげんや)」 が開催されます。このイベントは、大阪・関西万博のパビリオンを手掛けたクリエイティブチームが立ち上げた 「NIPPON Re:SENSE PROJECT」 の第一弾。歴史ある“場”に現代の感性を吹き込み、人々が集う新たな価値を創出する、まさに未来へとつながる試みです。

想像してみてください。千年の都の静寂な夜に、最新のテクノロジーが融合した光と音が響き渡り、古き良き神社がまるで生きているかのように表情を変える瞬間を。私がこのイベントに強く惹かれたのは、 「歴史とテクノロジーの融合」 というテーマが、単なるライトアップイベントに終わらない、深いメッセージを秘めていると感じたからです。

豊国神社で開催されるイベント「開豊幻夜」のポスター。光と影を駆使した幻想的な夜のイベントを表現しており、多くの人が集まっている様子が描かれています。

「NIPPON Re:SENSE PROJECT」とは?

「開豊幻夜」は、 「日本の“場”を、再び開く。感性でつなぎ直す。」 をコンセプトに掲げる 「NIPPON Re:SENSE PROJECT」 が手掛けるプロジェクトです。このプロジェクトは、大型イベントの空間演出を手掛けるPARADE design firmをはじめ、モンタージュアートブレーンカンパニープリズムといった、名だたるクリエイティブチームが連携して発足しました。

彼らが目指すのは、日本各地に点在する寺社仏閣、歴史建築、産業遺産、そして利用されていない土地や空間を、現代の人々が集い、新たな感動を分かち合う 「集いの場」 へと再構築すること。単なるイベント開催ではなく、その土地に宿る「感性(SENSE)」を現代的な視点で再解釈し、未来へとつなげる壮大なビジョンを持っていることに感銘を受けました。

白地に黒い文字で「NIPPON Re:SENSE PROJECT」と書かれた画像。右上に赤い筆で描かれたようなデザインがある。

「開豊幻夜」の魅力:光と鼓動が織りなす特別な夜

「開豊幻夜」では、大阪・関西万博に関わったパナソニックミライセンスTOAといったテクノロジー企業もパートナーに迎え、合計4つのプログラムが展開されます。どれも歴史的な空間でしか味わえない、唯一無二の体験となりそうです。

1. 国宝・唐門 特別演出『開豊幻夜』

豊国神社の象徴であり、桃山文化の美を宿す国宝・唐門が、今回のメインステージとなります。万博パビリオンを手掛けた4社が再びタッグを組み、唐門を「過去と現在を接続する門」と捉え、「開豊」をテーマにした寓話を上演するとのこと。

霧、光、音が重なり合う中で、豊臣秀吉公ゆかりの千成瓢箪を中心に、人々の厄災や鎮まり、そして豊穣な未来への希望が描かれる物語は、きっと私たちに深く語りかけてくれるでしょう。

私が特に注目したのは、2025年大阪・関西万博 住友館で活躍したダンサー、切通 理夢(きりとおし りむる)氏による特別コラボ演出です。彼の「豊かな未来を切り開く祈り」をテーマにしたダンスパフォーマンスが、この幻想的な空間でどのように融合するのか、期待が高まりますね!

夜の庭園に立つ人々と、ライトアップされた建物と緑の木々を描いた幻想的なイラスト。建物の中には光る龍のようなものが見える。

上演時間(各回約7分)

  • 17時台: 17:00 / 17:20 / 17:40※
  • 18時台: 18:00 / 18:20 / 18:40※
  • 19時台: 19:00 / 19:20 / 19:40※
  • 20時台: 20:00 / 20:20 / 20:40※ (※印は特別コラボ演出回)

黒いタンクトップを着た男性のポートレート。男性の肩にはデニムジャケットがかけられており、背景は単色。 ▲ ダンサー:切通 理夢 氏

2. 参加型インスタレーション『鼓動と共鳴の光』

これは非常にユニークな体験になりそうです。来場者自身の 「鼓動(心拍)」が光と音となって境内に現れるという、参加型アート作品(インスタレーション)。大阪・関西万博で音響を担ったTOAのスピーカーと、「ふしぎな石ころ”echorb”」が持ち込まれ、私たちの心臓の音が境内に“いまを生きる”リズムとして可視化・可聴化されます。

歴史の静けさの中に、現代を生きる私たちの鼓動が重なり合う。それはまるで、時を超えた対話のようです。自分の存在が、光と音となって歴史的な空間に刻まれる…想像するだけで胸が高鳴ります。

光る物体を抱えた人物と、その背後にぼんやりと人影が描かれた、幻想的な雰囲気の画像です。人物は、光る物体を優しく包み込むように抱えており、神秘的な印象を与えます。背景には、ぼやけた人影が複数描かれており、奥行きと物語性を感じさせます。

3. 日本の夜をデザインする光のアート『燁-you- × 艶-en-』

創業約50年の実績を持つ総合テクニカルプロダクション「アートブレーンカンパニー」が手掛ける、光の演出プロジェクトです。“日本の夜をデザインする”をテーマに、「燁-you-」と「艶-en-」の2作品が展示されます。

豊かな色彩で世界を艶やかに彩り、光の華を咲かせるというコンセプト。彼らの熟練された技術と感性が、豊国神社の夜景をどのように変貌させるのか、その芸術的な空間演出に注目したいです。

光の演出の中で、女性が立っている様子を捉えた写真です。背景には緑の木々があり、光が放射状に広がっています。幻想的な雰囲気です。

4. 豊国神社宝物館 夜間特別拝観

1925年(大正14年)開館のレトロな宝物館で、夜間特別拝観が実施されます。重要文化財 「豊国祭礼図屏風」 や、秀吉公の最後の歯とされる 「豊公御歯」 など、貴重な資料を宮司と共に鑑賞するツアー形式です。

日中とは異なる静謐な雰囲気の中で、宮司さんの解説を聞きながら歴史の息吹を感じられるのは、大変貴重な体験ではないでしょうか。歴史好きの方には特におすすめしたいプログラムです。

金色の仏塔と、伝統的な日本の絵画が描かれた屏風が並んだ画像です。仏塔は蓮の台座の上にあり、その中には像が収められています。屏風には、建物や人々が描かれており、日本の歴史的な風景を彷彿とさせます。

夜間特別拝観詳細

  • 開催日時: 8日・9日ともに 17:30 / 18:30 / 19:30 の3回
  • 定員: 各回15名
  • 所要時間: 約30分
  • 参加料: 1,000円(税込・記念品付)
  • 受付: 社務所にて

開催概要とコスパ・参加方法

「開豊幻夜」は、その魅力的なプログラムの多さにもかかわらず、なんと入場料無料で楽しめます!これは非常に嬉しいポイントですね。最新のテクノロジーと歴史的な空間が融合したアート体験を、気軽に味わえるのは破格のコスパと言えるでしょう。

宝物館の夜間特別拝観のみ別途1,000円が必要ですが、宮司さんの解説付きで貴重な文化財を間近に鑑賞できる上に、記念品も付くことを考えれば、十分にその価値はあると思います。

イベント情報まとめ

項目詳細
タイトル開豊幻夜 - 光と鼓動が呼応する幻想の夜-
日時2025年11月8日(土)・9日(日)17:00–21:00
会場豊国神社 (京都市東山区大和大路正面茶屋町530)
入場料無料 (※宝物館 夜間特別拝観は参加料1,000円・記念品付)
主催開豊幻夜実行委員会
協賛株式会社PARADE、株式会社モンタージュ、株式会社アートブレーンカンパニー、株式会社プリズム、パナソニック株式会社、株式会社ミライセンス、TOA株式会社、株式会社ORENCHI、株式会社CLIPS、株式会社NOT FOUND
特別協力α-STATION FM京都
協力豊国神社、株式会社ニシザワステイ、富士アドマックス株式会社

公式インスタグラムはこちら: https://www.instagram.com/kaihogenya 最新情報は、ぜひ公式インスタグラムでチェックしてください!

豊国神社で開催される夜間イベント「開豊幻夜MAP」の案内。国宝・唐門の特別演出、参加型インスタレーション、光のアート、宝物館の夜間特別拝観、キッチンカー、豊国神社の紹介などが含まれる。

イベント会場では、地元京都のキッチンカーによる軽食も提供される予定ですので、小腹が空いても安心です。

まとめ:歴史と未来が交差する、特別な夜へ

「開豊幻夜」は、単なる光のイベントではありません。万博を手掛けた一流のクリエイターたちが、日本の歴史的な“場”に現代の感性と最新テクノロジーを吹き込み、新たな価値を創造する「NIPPON Re:SENSE PROJECT」の壮大な第一歩です。

歴史ある豊国神社で、私たちの心拍が光と音になり、美しい唐門が未来への寓話を語りかける…これほどまでに感動的で、示唆に富んだ体験は、そう多くはないでしょう。

京都にお住まいの方も、遠方から訪れる方も、この特別な二日間をぜひ体験していただきたいと心から思います。皆さんも、歴史と未来が交差する幻想の夜に、 「いまを生きる」 自分の鼓動を感じてみませんか?

私もこのイベントに足を運び、日本の“場”の新たな可能性をその目で確かめたいと思います。

おすすめ記事

au PAY マーケット「ポイント超超祭」徹底攻略!最大62%OFF&36%還元で冬支度を賢く
au PAY マーケット「ポイント超超祭」徹底攻略!最大62%OFF&36%還元で冬支度を賢く

冬の寒さが身にしみる今日この頃、暖房器具や冬服の準備は進んでいますか?「どうせならお得に揃えたい」と、あなたも一度は悩んだことがあるでしょう。 au PAY マーケットの「ポイント超超祭」は、まさにそんなあなたの救世主!最大62%OFFのセール品から、驚きの最大36%ポイント還元まで、賢いお買い物術が満載です。この記事を読めば、この冬を快適に、そしてお得に過ごすための「超超祭」活用法が丸わかりです。私も驚きましたが、ここまでお得な祭りは見逃せませんよ!

2025/11/06

万博チームが京都を再起動!豊国神社「開豊幻夜」で歴史×未来の夜へ
万博チームが京都を再起動!豊国神社「開豊幻夜」で歴史×未来の夜へ

「京都の夜はもっと神秘的になる!」そう聞いても、最初は半信半疑でした。しかし、大阪・関西万博のクリエイティブチームが手掛ける「NIPPON Re:SENSE PROJECT」の第一弾「開豊幻夜」は、私の想像をはるかに超えていました。国宝・唐門が光と音で蘇り、あなたの鼓動がアートになる――。この記事を読めば、無料で体験できるこの幻想的な夜の全貌がわかりますよ!

2025/11/06

【名古屋発】五感で発見!「WELLNESS WORLD NAGOYA 2025」で最高の自分を見つける完全ガイド
【名古屋発】五感で発見!「WELLNESS WORLD NAGOYA 2025」で最高の自分を見つける完全ガイド

「最近、なんとなく体が重い…」「もっと心豊かな生活を送りたい!」そう感じていませんか?2025年11月、名古屋に登場する「WELLNESS WORLD NAGOYA 2025」は、そんなあなたの悩みを解決する最高のチャンスかもしれません。食・美容・運動など7つのテーマで、自分だけのウェルネスを五感で発見できるこの体験型イベント。この記事を読めば、当日の見どころや注目ブース、そしてあなたにぴったりの楽しみ方がきっと見つかるはずです!さあ、新しい自分に出会う準備を始めませんか?

2025/11/06

【北海道に再燃!】松平健マツケンサンバコンサート2026で踊り明かせ!
【北海道に再燃!】松平健マツケンサンバコンサート2026で踊り明かせ!

「マツケンサンバ」のきらめきが、ついに北海道に再上陸します!札幌公演が即完売したあの熱狂を、今度は旭川・帯広・北見で体験できるチャンス!この記事を読めば、松平健さんのスペシャルステージで日常を忘れ、最高の思い出を作るためのチケット情報がすべてわかります。私も思わず踊り出したくなる予感でいっぱいです!

2025/11/06

75年ぶり!奈良・元興寺へ『八雷神面』が奇跡の帰還?知られざる厄除け寺宝の物語
75年ぶり!奈良・元興寺へ『八雷神面』が奇跡の帰還?知られざる厄除け寺宝の物語

歴史的文化財の未来に、あなたも心を動かされたことはありませんか?奈良国立博物館で公開された『八雷神面』が、75年ぶりにそのルーツ、元興寺へ帰還します。無住で危機に瀕する古刹を救い、疫病や雷を退ける信仰を復活させるクラウドファンディング。この記事を読めば、壮大なプロジェクトの全貌と、あなたが歴史を未来へ繋

2025/11/04

K-POPが響く夜!【キラナガーデン豊洲】『韓国フェア』で推し活BBQ&光るブランコ体験
K-POPが響く夜!【キラナガーデン豊洲】『韓国フェア』で推し活BBQ&光るブランコ体験

「そろそろ旅行気分を味わいたいけど、なかなか海外へは…」そう思っているあなたに朗報です!キラナガーデン豊洲で開催中の『韓国フェア』は、3,000円飲み放題に韓国ドリンクが追加され、さらに人気コスメつかみ取りまで楽しめる夢のようなイベントなんです。この記事を読めば、まるで韓国にいるかのような体験を、お得に満喫する方法がきっと見つかりますよ!

2025/11/04

【北海道ホテル&リゾート】家族で冬を遊び尽くす!特別な体験イベント徹底ガイド
【北海道ホテル&リゾート】家族で冬を遊び尽くす!特別な体験イベント徹底ガイド

冬の北海道旅行、子供も大人も心から楽しめる場所を探していませんか?北海道ホテル&リゾートが贈る冬限定イベントは、まさに「家族の夢を叶える魔法」かもしれません。クリスマス、お正月、星空サウナまで、この記事を読めばこの冬だけの忘れられない思い出作りが叶います。私も正直、これほど多彩な企画があるとは驚きました!

2025/11/04

「吉備津神社」国宝が光で蘇る!石井幹子氏が描く神秘のライトアップ完全ガイド
「吉備津神社」国宝が光で蘇る!石井幹子氏が描く神秘のライトアップ完全ガイド

夜の神社に足を踏み入れること、あなたはどんな特別な体験を想像しますか?吉備津神社の国宝・本殿が、世界的照明デザイナー石井幹子氏の手によって、息をのむような光景へと変貌します。600年の時を超えた荘厳な建築美と、桃太郎伝説が紡ぐ物語が、光の魔法で新たな感動を呼び起こすでしょう。この記事を読めば、この特別な夜を最大限に楽しむための全貌がわかります。

2025/11/04

ハローキティが贈る夢の時間。淡路島『Christmas Chronicle』体験ガイド
ハローキティが贈る夢の時間。淡路島『Christmas Chronicle』体験ガイド

毎年やってくるクリスマス、マンネリ化していませんか?私も以前はそうでした。淡路島の「HELLO KITTY SHOW BOX」で始まる『Christmas Chronicle』は、そんな悩みを解決する特別な場所かもしれません。ハローキティの生演奏と歌、そして身体に優しいヴィーガン料理まで、五感で楽しむ感動体験が待っています。この記事で、あなただけの最高のクリスマス計画を立ててみませんか。

2025/10/31

【奈良まほろば館】で発見!「をかしな奥大和」が育む、移住者のリアルな暮らしと繋がり
【奈良まほろば館】で発見!「をかしな奥大和」が育む、移住者のリアルな暮らしと繋がり

「地方暮らしって実際どうなの?」そんな疑問を感じていませんか?東京の【奈良まほろば館】で開催される「をかしな奥大和」イベントでは、奥大和で自分らしい暮らしを楽しむ個性豊かな移住者たちが、本音で語ります!美味しいお菓子を味わいながら、彼らのリアルな声を聞いてみませんか?この記事を読めば、きっとあなたの地方移住への一歩が見つかるはずです。

2025/10/31

OMO7旭川で絵本の世界へ!「月灯りと動物たちの物語」が描く感動の夜
OMO7旭川で絵本の世界へ!「月灯りと動物たちの物語」が描く感動の夜

ホテルでの夜、ただ寝るだけなんてもったいないと思いませんか? OMO7旭川に宿泊者限定で登場する「月灯りと動物たちの物語」は、そんなあなたの旅を忘れられないものに変えるはず! 旭山動物園の動物たちと四季の移ろいをテーマにした空間で、名作絵本「あらしのよるに」に浸り、可愛い体験型モンブランまで楽しめます。この記事を読めば、あなたがOMO7旭川で過ごす夜の特別な魅力がわかりますよ!

2025/10/30

【那須塩原 紅葉】昼夜で二度感動!『紅の吊橋』ライトアップが誘う、知られざる秋の絶景旅
【那須塩原 紅葉】昼夜で二度感動!『紅の吊橋』ライトアップが誘う、知られざる秋の絶景旅

この秋、どこへ行こうか迷っていませんか?いつもの紅葉とは違う、特別な体験がしたいなら、那須塩原へ!ここでは昼は燃えるような紅葉、夜は『紅の吊橋』の幻想的なライトアップが楽しめます。私も最初は半信半疑でしたが、その美しさに息を飲みました。この記事を読めば、昼夜で表情を変える那須塩塩原の紅葉を最大限に満喫する秘訣と、感動間違いなしの秋旅プランが見つかりますよ。

2025/10/30