VTuberと生バンドが織りなす「Rock on V」:新時代の音楽体験が六本木を熱狂させる
近年のVTuberシーンの隆盛は目覚ましく、バーチャルな存在でありながら、その活動は音楽、ゲーム、雑談など多岐にわたります。そんな中、VTuberと「生バンド演奏」という異色の組み合わせで、新たなライブエンターテインメントを創出する音楽イベント「Rock on V」が注目を集めています。来る2025年12月13日(土)には、六本木のライブハウス「unravel tokyo」にて、第8回公演が開催されることが発表されました。
「Rock on V」が提示する新たな音楽体験
このイベントの核となるのは、VTuberと生バンドの共演です。バーチャルなキャラクターが、リアルタイムで演奏される生バンドの迫力あるサウンドに乗せて歌い、パフォーマンスを繰り広げる。これはまさに、従来のオンライン配信とは一線を画す「新感覚」のライブ体験と言えるでしょう。
一体どのような体験が待っているのでしょうか? 分析すると、この組み合わせには二つの大きな魅力があります。一つは、生演奏ならではの音の厚みやグルーヴ感が、VTuberの歌声や表現に深みとダイナミズムを与える点です。もう一つは、バーチャルな存在であるVTuberが、現実の空間で観客と同じ「熱」を共有することで、観客と演者との間に強烈な一体感が生まれることです。
このイベントを企画・運営プロデュースするのは株式会社アイブレイド。同社は株式会社ミラティブグループの一員として、「All for Streamers」というコンセプトのもと、配信者(VTuber/ストリーマー等)の活動を多角的に支援しています。「Rock on V」もその一環であり、「ステージに立ちたい」というVTuberの夢を後押しし、ファンの期待に応える場として機能しています。今回で8回目の開催を迎えるこのイベントは、その継続性からもVTuber音楽シーンにおける確かな存在感を示していると見て取れます。

豪華VTuber陣と実力派バンド「万鬼夜行」が集結
今回の公演には、総勢8組の人気VTuberが集結します。それぞれの個性がぶつかり合い、どのような化学反応を見せるのかは、ライブの大きな見どころとなるでしょう。
【出演者一覧】(順不同)
- 百瀬ヒバナ: X (旧Twitter)
- 稲守サクヤ: X (旧 Twitter)
- shin: X (旧 Twitter)
- 葵井詩雫: X (旧 Twitter)
- 合法!!バツ子チャン: X (旧 Twitter)
- 夕凪季縁: X (旧 Twitter)
- 明堂しろね: X (旧 Twitter)
そして、VTuberたちのパフォーマンスを支え、共にステージを創り上げるのは、バンド演奏および出演の万鬼夜行です。その高い演奏技術が、バーチャルな歌声にリアリティと熱気を吹き込むことでしょう。YouTubeで彼らの活動をチェックしてみるのも良いかもしれません。
イベントを彩る限定グッズと参加方法
ライブイベントの醍醐味の一つは、その場でしか手に入らない限定グッズです。「Rock on V」でも、公式グッズに加えて本公演限定のオリジナルグッズが販売されます。Tシャツやナイトライト、ペンライトといったアイテムは、参加の記念だけでなく、自宅でライブの余韻に浸るためのアイテムとしても最適です。嬉しいことに、これらのグッズはオンライン販売も予定されており、会場に足を運べないファンも購入できる機会が設けられています。

イベントの詳細は以下の通りです。会場でのリアル参加だけでなく、オンライン配信も用意されているため、遠方の方でもこの新感覚の音楽体験を味わうことができます。来場チケットは売り切れ次第終了とのことですので、参加を検討している方は早めの購入が推奨されます。
| 名称 | Rock on V 公式サイト | 
|---|---|
| 開催形態 | リアル会場およびオンライン配信 | 
| 開催場所 | 六本木の最先端ライブ空間『unravel tokyo』 公式サイト | 
| 開催日時 | 2025年12月13日(土) 1部:開場 14:00 / 開演 15:00(予定) 2部:開場 18:00 / 開演 18:30(予定) | 
| チケット購入 | ZAIKO | 
「Rock on V」を支える株式会社アイブレイドとは
この革新的なイベントを企画・プロデュースする株式会社アイブレイドは、VTuberを活用したエンターテインメントの可能性を広げる企業として、業界内で確固たる地位を築いています。2024年にミラティブグループに参画して以来、その活動は「All for Streamers」というグループコンセプトのもと、さらに加速している印象を受けます。

アイブレイドの事業は多岐にわたります。
- 音楽イベントプロデュース: 「Rock on V」はその代表例であり、リアルとバーチャルの融合による新しいエンターテインメント体験を提供しています。
- VTuberキャスティングサービス「ぶいきゃす」: 企業とVTuberを結びつけ、キャンペーンやプロモーションの企画・運営を支援しています。これはVTuberがビジネスシーンで活躍する場を広げる上で非常に重要な役割を担っていると言えるでしょう。
- バーチャルタレントプロダクション「ライブレイド」運営: IRIAMを中心に活動するバーチャルライバーの成長を支援し、より多くのファンとの繋がりを創出する環境を提供しています。
これらの事業を通じて、アイブレイドはVTuberが活躍できる場を創造し、企業、VTuber、ファンが一体となって楽しめる新しいエンターテインメントの形を追求しています。彼らの取り組みは、VTuberエコシステム全体の発展に貢献していると評価できます。
VTuber支援の輪を広げる:スポンサー募集とイベントの未来
「Rock on V」は今回で第8回目の公演を迎え、今後さらなる拡大を目指していると言います。VTuber支援を本気で進めるミラティブグループのプロジェクトとして、その熱意は高く評価されるべきでしょう。イベントの拡大は、より多くのVTuberに活躍の場を提供し、ファンに新たな体験を届けることに繋がります。
現在、イベントでは出演者だけでなく、スポンサー企業も募集しています。VTuberと音楽の可能性を信じ、この新しいエンターテインメントを共に盛り上げたいと考える企業にとって、「Rock on V」への協賛は、未来志向のブランドイメージ構築と、VTuberファン層へのリーチに繋がる魅力的な機会となるでしょう。
 過去のライブダイジェスト動画はこちらから視聴できます。熱気あふれる会場の様子をぜひご覧ください。
過去のライブダイジェスト動画はこちらから視聴できます。熱気あふれる会場の様子をぜひご覧ください。
結びに
「Rock on V」は、単なるVTuberライブイベントという枠を超え、バーチャルとリアルが融合する新しいエンターテインメントの可能性を提示しています。VTuberの表現力と生バンドの臨場感が織りなす「ロック体験」は、参加するすべての人々に忘れられない感動を与えることでしょう。VTuberシーンの最前線で何が起きているのか、その熱気を肌で感じたい方は、ぜひイベントの詳細をチェックしてみてください。











