うさぎ愛が止まらない!「うさぎしんぼる展 2025」で心ときめく体験を
皆さん、ふわふわの毛並み、つぶらな瞳、そしてピョコピョコ動く姿…うさぎの魅力に抗える人なんているでしょうか? もしあなたがそうなら、朗報です! 日本中のうさぎ好きを魅了し続ける大人気イベント「うさぎしんぼる展」が、なんと9周年を迎えます。
今年の「うさぎしんぼる展 2025」は、その記念すべき節目にふさわしく、過去最大規模での開催が決定しました。東京と名古屋の2都市で、うさぎの可愛さ、そして奥深さを五感で堪能できる特別な時間が待っていますよ。一体どんな「しんぼる」に出会えるのか、今から胸が高鳴りますね!
「うさぎしんぼる展」ってどんなイベント? 可愛いだけじゃない、奥深い魅力に迫る!
そもそも「うさぎしんぼる展」って何?と思った方もいるかもしれませんね。単に可愛いだけのうさぎ写真展、と思ったら大間違い! このイベントの「しんぼる」という言葉には、深い意味が込められています。
うさぎは古くから、月の象徴、速さの象徴、時にはセクシーさの象徴(某有名雑誌のロゴを思い浮かべた方もいるのでは?)など、様々なものの“シンボル”とされてきました。この展示では、ただ可愛いだけでなく、クリエイターたちがそれぞれの視点で捉えた「うさぎの持つ象徴的な意味」を表現した作品に出会えます。
会場に足を踏み入れれば、きっとあなただけの「しんぼる」が見つかるはず。普段見ているうさぎの姿が、より一層意味深いものに感じられるかもしれませんよ。
見どころ満載!「うさぎしんぼる展 2025」で体験できること
今年の「うさぎしんぼる展」は、写真やグッズの展示販売にとどまらず、来場者を楽しませる仕掛けが盛りだくさんです。私が特に注目したのは、以下の3つのポイントです。
1. 豪華クリエイター大集結!300点以上の作品があなたを待つ
今年の展示は、SNSで人気のうさぎクリエイターから、初参加のフレッシュな才能まで、なんと全44組が一堂に会します。その数、300点以上!
東京では初お披露目となる「Musee des Reves Mimi(@mimi.roy_diary)」や「うさぎのちゅもん(@chumon_rabbit)」の作品は、多くのファンが待ち望んでいたのではないでしょうか。さらに、緻密な羊毛フェルト作品で知られる「*mofu mofu usagi* (@coco_mirumiru)」は、活動15周年を記念して限定新作絵本やコラボグッズを発表するとのこと。これは見逃せませんね!
会場では、SNSで「いいね」を押したあの写真が、目の前で本物の作品として鑑賞できる喜びも味わえます。
2. 会場でしか手に入らない!心ときめく限定グッズの宝庫
「うさぎしんぼる展」の大きな魅力の一つは、クリエイター渾身の限定グッズを手に入れられること。今回は特に注目のアイテムをご紹介します!
- 百福堂の特別ミニ個展と「もっちー」 愛らしい“もっちー”の作品が多数展示されるだけでなく、なんと来場者限定で3,000円以上の購入者を対象とした「限定もっちー」の抽選販売も予定されています。これはコレクターなら是が非でも手に入れたい逸品ですね!
- おおきなもっちー:7,700円
- プチもっちー:2,200円
- おでかけもっちー:3,500円
- エンジェルもっちー:4,800円
- 人気イラストレーターVeryBerryの新作 キュートなイラストで人気の「VeryBerry(@berryjyo007)」とのコラボブースが登場。今回のために描き下ろされた特別イラストの展示に加え、複製画(1,100円) 、A4サイズイラスト(1,100円) 、キーホルダー(990円) など、ファンにはたまらない新作グッズが多数販売されます。
- 個性豊かなクリエイターの限定品
- 東京初登場の刺繍グッズ「ShijimiFactory(@shijimifactory_embroidery)」からは、刺繍ブローチ(1,800円) や刺繍がまぐちポーチ(3,200円) に新柄が登場。
- 一点一点手作りのクッションが人気の「作り手ぽぴー(@popii.hin)」は、ハロウィンモチーフの魔女ハット(2,400円) や、来年の干支“馬”をイメージした特別ハーネス(6,600円) など、遊び心溢れるアイテムを展開。
- 他にも、「USAGI INTERIOR」のユニークなクッション、 「こでまり堂」のエコバッグやヘアアクセサリー、 「ウサギノシモベ」のステッカーやお守りキーホルダーなど、 思わず衝動買いしてしまいそうな可愛いグッズが目白押しです。
どれもこれも、見ているだけで心が和むものばかり。自分用にはもちろん、うさぎ好きの友人へのプレゼントにも喜ばれること間違いなしです!
3. 誰でも気軽に体験!うさぎさんワークショップ
見て、買って、さらに自分で作れる体験型ワークショップも同時開催されます!
講師 | 制作物 | 参加費 | 日程 |
---|---|---|---|
cococherie | うさぎさんクッキーの焼き色つけマグネット作り | 1,870円 | 9月20日(土) 11:15~14:15 |
*mofu mofu usagi* | 小さなうさぎのかくれんぼバッグチャーム | 7,700円~ | 9月27日(土) 13:00~15:30 |
espoir | うさぎ(モール)とイチゴの鉢植え | 2,500円 | 10月5日(日)、6日(月) 11:15~16:00 |
(※樹脂を使用するワークショップは、アレルギー体質の方はご注意ください。)
普段なかなか体験できない、プロのクリエイターから直接教わるチャンス! 事前予約がおすすめですが、当日空きがあれば飛び入り参加も可能とのこと。詳細はTODAYS GALLERY STUDIO.のワークショップページで確認してみてくださいね。
4. 来場者限定!スペシャルプレゼント企画も!
せっかく行くなら、プレゼントもゲットしたいですよね! 会場内は全て撮影OKなので、可愛い作品を写真に収めたら、ぜひSNSに投稿を。 ハッシュタグ「#うさぎしんぼる展」を付けてInstagramかX(旧:Twitter)に投稿し、公式SNSをフォローした上でスタッフに見せると、1日10組限定で「*mofu mofu usagi*」の限定ステッカーがもらえます(なくなり次第終了)。
さらに、先着2,000名には「VeryBerry」のイラストポストカードもプレゼント!これは嬉しいお土産になりますね。
「うさぎしんぼる展 2025」開催概要とチケット情報
「これだけ盛りだくさんのイベント、入場料は高いのでは?」と思われた方もいるかもしれません。ご安心ください! 入場料は700円(3歳以下は無料) と、ワンコイン+αで楽しめる良心的な価格設定です。これだけの充実した内容を考えれば、費用対効果は抜群と言えるでしょう!
■東京会場
- 企画展名:うさぎの合同写真展&物販展「うさぎしんぼる展 2025」
- 開催日時:2025年9月19日(金)~10月13日(月・祝日)
- 営業時間:平日 11:00~17:00、土日・祝日 11:00~18:00
- 休館日:毎週月曜日(10月13日(月・祝日)は開館)
- 会場:TODAYS GALLERY STUDIO. (〒111-0053 東京都台東区浅草橋5-27-6 5F)
- 入場料:700円/3歳以下は入場無料
- 公式URL:https://tgs.jp.net/event/usagisymbol_2025/
■名古屋会場
- 企画展名:うさぎの合同写真展&物販展「うさぎしんぼる展 2025 in 名古屋」
- 開催日時:2025年10月25日(土)~11月16日(日)
- 営業時間:11:00~17:00
- 休館日:毎週月・火曜日(11月3日(月・祝日)は開館、5日(水)は振替休日)
- 会場:TODAYS GALLERY STUDIO. NAGOYA (〒460-0007 愛知県名古屋市中区新栄1丁目17-12)
- 入場料:700円/3歳以下は入場無料
- 公式URL:https://tgs.jp.net/event/usagisymbol_2025/
チケットは会場での当日券販売のみなので、特別な準備は不要です。心ゆくまでうさぎの世界を満喫してくださいね。
イベントを支える立役者たち:株式会社BACONとTODAYS GALLERY STUDIO.
この素晴らしい「うさぎしんぼる展」を主催しているのは、株式会社BACON。彼らは質の高い展覧会を企画・プロデュースすることに特化した企業です。
そして、会場となる「TODAYS GALLERY STUDIO.」もまた、アートシーンで異彩を放つ存在です。2014年の浅草橋オープン以来、「ねこ休み展」で累計来場者数200万人を突破するなど、数々の話題の企画展を手掛けてきました。彼らの手腕があるからこそ、「うさぎしんぼる展」もこれほど大規模で質の高いイベントとして毎年開催されているのですね。
- 株式会社BACON:https://bacon.in.net
- TODAYS GALLERY STUDIO.:https://tgs.jp.net
彼らが作り出す空間は、まさに「癒やしと発見の宝庫」。きっと、訪れる人々に忘れられない体験を提供してくれるでしょう。
あなたの「うさぎ愛」を爆発させよう!
いかがでしたでしょうか? 9周年という節目の年に、過去最大級のスケールで開催される「うさぎしんぼる展 2025」。作品鑑賞はもちろん、限定グッズ探しやワークショップ体験、SNS投稿でのプレゼント企画まで、うさぎ好きにはたまらないコンテンツがぎゅっと詰まっています。
可愛いだけじゃない、うさぎの奥深い魅力に触れ、クリエイターたちの「うさぎ愛」を感じられるこのイベント。ぜひ会場に足を運んで、あなたの「うさぎ愛」を爆発させてみませんか? きっと心温まる素敵なひとときが待っていますよ!